開催日時 | 13:40 〜 16:40 |
定員 | 100名 |
会費 | 資料代1000(学生500)円 |
場所 | 大阪府大阪市立西区民センター 1F ホール 大阪市西区北堀江 4-2-7 |
みおつくし20周年を記念しての特別例会です。みおつくしメンバーによる、模擬授業、ゲーム講座、学校行事の進め方、対応術を時間いっぱい惜しみなく紹介します。
【日時】2019年9月7日(土)
【受付】13時40分~14時00分
【講座】14時00分~16時40分
【場所】大阪市立西区民センター 1F ホール
(大阪市西区北堀江 4-2-7)
大阪メトロ千日前線「西長堀」駅 ⑦番出口 北へ100m
大阪メトロ鶴見緑地線「西長堀」駅 ③番出口 南へ100m
【講座内容】
講座1.みおつくしナンバー1授業者は誰だ? (30分)
14時00分~14時30分 立候補者5名 司会:奥
※立候補者5人によるガチンコ模擬授業対決。コンテンツはダウンロードでプレゼント!
講座2. みおつくしサークル員全員講座!一人一ゲーム紹介!(20分)
14時30分~14時50分
※みおつくしサークル員が一人一ゲーム、指名なしでどんどん紹介します。
休憩 10分 14時50分~15時00分
講座3.みおつくしサークル体験講座!実技系教科サークルが二学期の学校行事を迎え撃つ
15時00分~15時40分
運動会:せんり(10分) 音楽会:じーくれふ(10分)
作品展:でんでん(10分) 学習発表会:どり☆かむ(10分)
※みおつくしを代表する各実技系サークルが二学期の学校行事対策の講座を行います。
休憩 10分 15時40分~15時50分
講座4.こんなときどうする!?みおつくし有段者の対応術大喜利大会!フロアの乱入もあり!?(30分)
15時50分~16時20分
司会:中谷 回答者:本吉・原田・山本・松下
※お題に沿ってみおつくしの有段者が対応術大喜利をします。例えば、授業中教科書を開いていない子にどう声をかけるかなどです。さあ、どんな対応がでてくるのか!?当日参加者した人にしかわからないです。
講座5.神谷先生と奥先生の二学期おすすめ授業!(20分)
16時20分~16時40分(各10分)
※神谷先生と奥先生に二学期おすすめの授業を模擬授業で紹介してもらいます。もちろんコンテンツもプレゼントします!
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/10 | 【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
4/19 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目) |
5/24 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
