終了

昨年大好評につき今年も開催!!第2回谷和樹ブレイクスルーセミナー

開催日時 12:00 15:15
定員50名
会費参加者MLでお知らせ円
場所 石川県金沢市西念3丁目3番5号 フレンドパークいしかわ(石川県勤労者福祉会館)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
昨年大好評につき今年も開催!!第2回谷和樹ブレイクスルーセミナー

お申し込みはコチラ!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/576859b9619586

【HP】
第2回谷和樹ブレイクスルーセミナー
https://breakthrough2nd.wixsite.com/tanikazuki

【会場】
フレンドパークいしかわ(石川県勤労者福祉会館)
〒920-0024石川県金沢市西念3丁目3番5号
http://www.ishikawa-rofukukyo.jp/friendpark/

【講座内容】※変更する可能性がございます

講座1 12:00〜12:20(20分)
◼︎谷和樹教授による教科書教材を使った国語の授業◼︎
谷教授の国語の授業は,知的好奇心が喚起されます。谷教授の発問や指示によって,教材から見えなかったものが見えるようになります。この講座では,当たり前の言葉を当たり前の言葉に置き換えるだけの授業ではない,知的な国語の授業のイメージを手に入れることができます。

講座2 12:20〜12:40(20分)
◼︎谷和樹教授による教科書教材を使った算数の授業◼︎
谷教授の算数の授業は,子どもに「できる」を保証する授業です。それは,谷教授が教科書の構造を見抜き,子どもの思考が自然と流れるよう,授業を展開していくからです。この講座では,算数の教科書をどの順でどのように扱えば子どもに力がつくのか,具体的に知ることができます。

休憩1 12:40〜12:55(15分)

講座3 12:55〜13:15(20分)
◼︎谷和樹教授による教科書教材を使った社会の授業◼︎
谷教授の社会の授業は,まさに新学習指導要領にある「見方・考え方」を鍛える授業です。しかも,谷教授は,特別な資料ではなく,教科書に掲載された資料を使って,「見方・考え方」を鍛えます。この講座では,子ども達の「見方・考え方」を鍛える授業展開や発問・指示を手に入れることができます。

講座4 13:15〜13:45(30分)
◼︎TOSS授業技量検定C・D表 C・D表合計4名・時間は共に5分◼︎
谷教授は,授業技量を客観的に評定するTOSS授業技量検定の最高段位です。この講座では,検定受検者への谷教授のコメントや代案から授業上達のコツを知ることができます。

休憩2 13:45〜14:00(15分)

講座5 14:00〜14:20(20分)
◼︎谷和樹教授によるプロフェッショナルな指導案の書き方◼︎
谷教授が示す指導案の書き方は,明確なロジックに貫かれています。目標記述の語尾はなぜこの言葉なのか,この目標であればなぜこの活動なのか,全てにロジックがあります。実際の指導案をもとに,谷教授に指導案の書き方について語っていただくこの講座では,プロフェッショナルな指導案の書き方のポイントがわかります。

講座6 14:20〜14:40(20分)
◼︎谷和樹教授が語る教育最前線◼︎
谷教授は毎年のように海外に教育視察に行かれています。谷教授が海外で見た最先端の特別支援教育,STEM教育,学校のシステム等々を語っていただきます。この講座では,世界の教育の最・最・最前線を知ることができます。

休憩3 14:40〜14:55(15分)

講座7 14:55〜15:15(20分)
◼︎谷和樹教授によるQ&A◼︎
谷教授の膨大な知識から日頃の悩みのアンサーを,ぜひ引き出して下さい。「そのような方法があったのか」「そのような考え方があったのか」と目から鱗が落ちること,間違いなしです。

お申し込みはコチラ!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/576859b9619586

 気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加

イベントを探す

谷和樹のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート