ログインしてください。
| 開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 年会費 2000円 |
| 場所 | 東京都板橋区立板橋第8小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加6月例会 内容
作文の指導 記述・批正 4年生の4クラスの実践からえたこと
5月例会 報告 『時計の時間と心の時間』一川誠 文 光村6年
1時間目 第一次指導と第二次指導を合わせて扱う。
一よむ 七区画(1、2・3、4、5、6、7、8形式段落)七名
二とく ○題目 ◎ひびき (第一次概観の指導として)
・挿絵も使い、時間についての生活経験を話し合う。
(ゲーム・遊んでいるとき・プールで泳いでいるとき)
・時間が過ぎたと感じるのはどこですか。(心)
・時間には二種類あると考えている人は。(一川誠さん)
・誰がはかっても同じなのは。(時計の時間)
・心の時間の方は。(人によって進み方が違う)
・それぞれの人の何している時間。(体感)
・時計の時間と心の時間の間に生まれるのが。(ずれ)
...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
板書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
