このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 主な内容
○読書指導についての講演
○読書の授業づくりのポイントと学校図書館の活用
本講座では、小学校の若手教員や教員を志す大学生を対象に、
1.国語科での読書単元の授業づくりの方法
2.学校図書館を活用するさまざまなアイデア
3.読書指導をめぐる最近の実践の動向
等の内容を扱います。「どうしたら子どもたちが進んで本を読んでくれるようになるだろうか」、これは多くの先生方の願いでもあり悩みです。附属小学校の協力をいただき、読書指導をめぐって国語の授業づくりのポイントをわかりやすく解説してもらうとともに、学校図書館の効果的な活用方法や具体的な取り組みの事例などを紹介してもらいます。
▼ 会場
東京学芸大学 S303教室
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学 総務部 広報連携課 地域連携係
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel:...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ファシリテーション | 粕谷恭子 | リトミック | シュタイナー | 学習障害 | プレゼンテーション | 冬休み | 日本語教師 | 修学旅行 | 光村図書 | 文部科学省 | 向山洋一 | 東京書籍 | 教職 | 通常学級 | 思考ツール | イエナプラン | 公開研究会 | 協同学習 | 中学校 | 小林宏己 | 算数 | クラス会議 | ちょんせいこ | 小中一貫 | 夏休み | 新学期 | リコーダー | 保護者 | ICT | 技術 | 保健室コーチング | 平野次郎 | 初等教育 | 漢字指導 | オルタナティブ教育 | 小野隆行 | 21世紀型スキル | 自然体験 | スマートフォン
