開催日時 | 10:15 〜 16:00 |
定員 | 500名 |
会費 | 2000〜7000円 |
場所 | 愛知県名古屋学院大学 名古屋キャンパスしろとり |
新英語教育研究会2019 第56回全国大会 in 愛知
♪ すべての子どもたちに 外国語を学ぶ喜びと 平和な未来をひらく力を ♪
新英語教育研究会(新英研)は1959年の設立、今年で60周年を迎えます。子どもの成長を第一に願い、「人間教育としての英語教育」を目指し、研究・実践をすすめている民間教育団体です。今夏愛知県名古屋市にて全国大会を開催します。皆さまの参加を心よりお待ち申し上げます。
●2日間のプログラム
8月3日(土)
午前:新英研総会・ウエルカム講座(小、中、高)
午後:開会イベント
★記念講演:「英語教育幻想を破る 〜日本にふさわしい授業へ〜」
久保田 竜子 氏 カナダ・ブリティッシュコロンビア大学教授(応用言語学)
近著書:『英語教育幻想』(ちくま新書)
★新英研講座(小、中中、高、大)
★文化行事(映画: Day of the Western Sunrise「西から昇った太陽」上映)
8月4日(日)
午前:
★新英研分科会(教材、読解、文法、音声、学力、協同学習、自己表現など7分科会)
午後:
★ワークショップ(3)、テーマ別分科会(2)、文化行事
閉会イベント
(諸プログラムの一部です)
●新英研講座
1. 小学校の外国語活動
小学生から取り組める学習ポートフォリオ Lap Book
2. 中学校の授業(1)
生徒の声を引き出す発問を中心とした授業づくり
3. 中学校の授業(2)
種をいっぱい蒔きましょう ~つながる授業をめざして~
4. 高校の授業
チコちゃんに叱られる Don' t sleep through reading!
"ボーっと読んでんじゃねーよ!" (深読みの提案)
5.大学の授業
協同学習とCLIL で「英語は苦手です」に向き合う
●ワークショップ
WS1 ● 生徒の学習に影響を与える第二言語個人差要因とは?
WS2 ● 他教科連携の外国語教育―CLILを取り入れてみよう
WS3 ● 英語多読の楽しさを体感する授業の提案
●テーマ別分科会
T1 ● 広辞苑誕生の裏話 ― 祖父と父,新村 出と猛のこと
T2 ● 名古屋視座の平和学習 ―地域・大学・個人―
*大会情報は「新英研HP」www.shin-eiken.comで公開中です。
「大会特設サイト」に進み、
http://2019.shin-eiken.com/
詳細なプログラムや参加申込み方法もわかります。
「大会パンフレット」PDF版もダウンロード出来ます。
この夏、熱い名古屋で、熱い「学び愛」をしましょう。
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/4 | 🏫5/4(日)開催 私立学校 教員就職説明会 名古屋会場🏫 〜業界最大級の教員志望者向けイベント!~ |
5/3 | 【5/3日(土)9時30分~12時30分】対面 教員採用試験対策連続講座 #教員採用 #面接講座 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
5/5 | 心理カウンセラー養成講座(2025年5月毎週月曜午後コース) |
5/4 | 公立&私学 両方の校長経験者による講演会 ~教員を目指す方必見~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 神戸英語教育学会研究大会/KELTセミナー「AIと外国語教育の未来(仮題)」(第1報) |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
7/28 | 夏休みに学ぶ・英語指導法集中トレーニングプログラム in オーストラリア |
4/30 | 先生向け Google Vids 体験&教育映画祭ウェビナー(ラストチャンス) |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
