| 開催日時 | 10:00 〜 15:30 |
| 定員 | 各40名名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 奈良県広陵町北葛城郡広陵町 馬見中4-2-2 |
教育現場における教育力向上の一助となることをねらいに、畿央大学現代教育研究所が主催するワークショップの第7回目です。昨年は、「ロボットプログラミング」、「道徳」、「発達障害支援」に関連するワークショップに取り組みました。2019年度は、コンピュータを使わない活動も含めた各教科等におけるプログラミング学習の開発、社会科学習における地図の発展的な活用、音楽科に新しく導入される和楽器の箏の指導方法の体験の3 つを用意しました。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【小学校教員・保護者 対象】 定員40名
体験から活用へ!初等教育におけるプログラミング教育
西端 律子(教育学部 教授)
【小・中学校教員 対象】 定員40名
地図で社会科学習を豊かに-地図を読むコツと防災学習での活用-
小谷 恵津子(教育学部 准教授)
【小・中学校教員 教育関係者 対象】 定員4...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/6 | GEG WEST HUB #4 ここから始まるワクワクの一歩 〜Google × DXで描く学びの未来〜 |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ワーキングメモリ | 幼児 | 教材 | 赤坂真二 | NLP | 教師教育 | 管理職 | 学級通信 | プレゼンテーション | スクール | 教育実習 | 山田洋一 | 学活 | 桂聖 | 心の教育 | 世界史 | 前田康裕 | 話し合い活動 | 菊池省三 | 合唱 | インクルーシブ教育 | 非常勤講師 | ディベート | 特別支援 | 低学年 | 音読 | 自閉症スペクトラム | ダンス | ロイロノート | 保健室コーチング | ソーシャルスキル | NIE | 音楽 | 学級経営 | 横山験也 | 丸岡慎弥 | Teach For Japan | 平野次郎 | 学び合い | 高校教員
