終了

大阪・国語教育探究の会主催 第26回 国語教育研究大会

開催日時 09:00 16:30
定員400名
会費3500(学生1000)円
場所 大阪府大阪市エル・おおさか (大阪府大阪市中央区北浜東3番14号) 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

大会主題「深い学び」をめざす国語科授業づくり
ー言葉による見方・考え方をはたらかせてー
主催 大阪・国語教育探究の会 後援 大阪府教育委員会 大阪市教育委員会
*当日のスケジュール*
9:00〜 受付
9:30〜 基調講話 「物語読みクラブ活動のこと」
国語教育探究の会顧問・兵庫教育大学名誉教授 中洌 正堯
10:10〜 分科会
◇話すこと聞くこと
「『話す作文』の指導による作文力の育成をめざして(1年)」
発表者 兵庫県尼崎市立花南小学校 西村 信作
助言者 大阪総合保育大学准教授 田窪 豊
◇書くこと
「『題材』と『モデリング』で全員が書ける意見文の授業(6年)」
発表者 広島市立袋町小学校 小泉 芳男
助言者 創価大学教授 石丸 憲一
◇読むこと 文学「白いぼうし(4年)」学校図書
発表者 大阪教育大学附属天王寺小学校 日野 朋子
助言者 山口大学教授 岸本 憲一良
◇読むこと 説明文「あなのやくわり(2年)」東京書籍
発表者 兵庫県西宮市立段上小学校 片岡 慎介
助言者 奈良学園大学講師 正木 友則
◇読むこと 説明文「テレビとの付き合い方(5年)」東京書籍
発表者 兵庫県西宮市立高木小学校 七ツ谷 祐太
助言者 神戸松蔭女子学院大学教授 大石 正廣
12:00〜 休憩
近くにコンビニや飲食店があります。
お持ちいただいても結構です。
13:00〜 ワークショップ
◇話すこと聞くこと 創価大学講師 上山 伸幸
「話し合う力を育てる授業のしかけ
ー学習内容・教材・指導方法の連動ー」
◇書くこと 香川大学教授 佐藤 明宏
「誰でもかけるようになる作文指導」
◇授業づくり 神戸常盤大学准教授 山下 敦子
「言葉による見方・考え方を育てる授業デザイン」
◇読むこと 文学 奈良学園大学講師 正木 友則
「探究的読みへーゆさぶりを核としてー」
◇読むこと 説明文 兵庫教育大学教授 吉川 芳則
「批判的読みで見方、考え方を深め、広げる」
14:45〜 講演 鳴門教育大学教授 村井万里子
「学びの本質としての『対話環』原理」
16:15〜 閉会

■申込み方法
①こくちーずで「大阪・国語教育探究の会」を検索して、受付け用サイトから申込み
②「大阪・国語教育探究の会」HPから受付け用サイトから申込み

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド)
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
5/18「教員採用説明会&選考会2026」in大阪
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート