開催日時 | 19:20 〜 21:10 |
定員 | 30名 |
会費 | 初参加2000円 事前3000円(当日4000)円円 |
場所 | 大阪府大阪市東淀川区東中島1-13-13 大阪市立青少年センター(通称:ココプラザ)505号室 |

講座の売り】
①「プログラミング」の先入観を変える講座
②科目と連携できる考え方
③継続的なサポート可能
【過去の参加者の声】
・本物の理解は、実際の経験によって得られる、
「日本の子ども達はやったことがない」
とても大きな問題だと思います。
これをだれが教えるのか、私達日本の教師の使命だと思います。
私達の教室で試行錯誤しながら問題発見の解決法を身につけさせたい、
それで子ども達に達成感を持たせてあげたいと思いました。
「E-スポーツ」というフレーズもとっても素敵です。
・まさにプログラミング教育をするために指導者
に必要な視点をたくさん教えていただくことができました。
教科連携、パソコンを使わなくてもできるなど、
今まで意識の中にありませんでした。どのよう
なスタンスで子ども達に関わることが
大...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
TOSS | 問題児 | 有田和正 | ユニバーサルデザイン | CLIL | 学級開き | 理科 | 中学校教員 | 山田洋一 | 新学期 | 授業づくり | カウンセリング | モラル | 学習意欲 | アクティブラーニング | 夏休み | 道徳教育 | 中等教育 | EDUPEDIA | 石坂陽 | 鈴木健二 | 高等教育 | スクールカウンセラー | 長谷川博之 | 教師力 | 土作彰 | 多動性障害 | あまんきみこ | オルタナティブ教育 | 小学校教員 | 注意欠陥 | 文部科学省 | iPad | 教育実習 | ソーシャルスキル | 白石範孝 | 学校心理士 | 話し方 | 教育会 | スマートフォン
