開催日時 | 10:30 〜 16:30 |
定員 | 80名 |
会費 | 1500 (学生500)円 |
懇親会の定員 | 15名 |
懇親会の会費 | 約3000円 |
場所 | 東京都文京区関口3−8−1 獨協中・高校 会議室 |

かねて「働き方改革」が叫ばれ、この4月から労働法制が「改正」されました。かねてから「ホワイトカラーエグゼンプション」の先駆けとされ、長時間労働が当たり前のようになっていた学校教育現場の「働き方改革」も紆余曲折を経ながら始まっています。
全進研は、「進路指導/進路教育」の大きな柱に「働くこと」を掲げ、『働くことをどう学ぶか』(民衆社/1998)、『働くことを学ぶー職場体験・キャリア教育』(明石書店/2006年)を出版。2004年夏の大会でご報告いただいた大阪:新谷威実践は、『働くルールの学習』(きょういくネット/2005)となり、「ワークルール実践」の先駆的取り組みとなりました。千葉:角谷信一実践などが紹介された『ブラック企業に負けないー学校で労働法・労働組合を学ぶ』(きょういくネット)出版記念シンポジウムを、全進研セミナーとして開催しました。(2013)
過労死弁護団...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
