| 開催日時 | 13:40 〜 17:30 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 0円 |
| 懇親会の定員 | 20名 |
| 懇親会の会費 | 4000円 |
| 場所 | 宮城県仙台市青葉区1-6-35 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【チーム宮城学習会令和】
令和初の学習会を開催します。
内容は宮城学院女子大学西浦先生による講演と山形県の佐藤剛郎先生による事例報告の二本立てです。
西浦先生の講演内容です。
スウェーデンの学校教育は、1歳から5歳までの就学前教育(プリスクール)、6歳のプリスクールクラス、7-16歳の小・中学校(1年生から9年生)、16-19歳の高等学校、大学、大学院教育が行われています。公立と私立の給与面で差がなく、保育士不足も手伝って保育教諭の初任給は高水準(例えば、モタラ市で月給30万円から)となっています。
子育て環境は、子どもの権利が保障されるように手厚くなっています。教育費は無料、父親も母親も育児休暇が義務付けられている両親休暇は480日(その間、給与の80%保障、よって0歳児は家庭で育児)、医療費は18歳以下が無料となっており、子育てに関して経済的負担がかからない仕組みとなっています。
スウェーデンの幼児教育は、2016年度4月から実施された新しい子育て支援制度(幼保一体化、施設給付金など)と同様の仕組みが1998年に既に整備されていたことから、日本からみてスウェーデンは子育て先進国と考えられます。
教育内容については、「アウトドア教育」のような特色ある教育、例えば、初等教育で「イノベーション」を教えるなど、新しい科学教育が実践されています。
本時では、「みんなの教育:スウェーデンの人を育てる国家戦略」の中から、アウトドア教育の話題を提供し、未来の教室について議論します。
日時 2019年8月3日(土)
13時40分〜17時30分
場所 東京建物仙台ビル会議室
仙台市青葉区中央1-6-35
費用 無料
定員 20名
懇親会は及川御用達のお店、北の一にて。
ご参加をお待ちしています。
申込みはコクチーズプロからお願いします。
https://www.kokuchpro.com/event/6734886ccafd01c0a9c63bc7746531c2/
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
| 12/6 | 社会知性フォーラム ー地域の活性化と学校教育ー |
| 11/29 | 「授業道場 野口塾:卒寿スペシャル」in花巻 |
| 2/1 | 2026年2月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in宮城 |
| 12/6 | 『第38回英語教師学びの会 〜英語教育のKOUGO(今後)〜』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
