開催日時 | 10:30 〜 12:00 |
定員 | 6名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-3-14 ちえの木の実 2F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【主催】
ジャパンGEMSセンター
【対象】
・お家でサイエンスをやってみたい方
・少人数の塾や学童でサイエンスをやってみたい方 など
【参加費】
一般:4,000円/JEEF会員:2,000円
*ガイドブック代込み
*当日の無断キャンセルは、キャンセル料2,000円を頂きます。キャンセルされる場合は、当日朝までに必ずご連絡下さい。
【内容】
想像力をフル回転、あたらしい動物をつくりだす!
動物が生き残るためには、捕食者から身を守らなければなりません。
動物たちは身を守るために、長い年月をかけて自らを発達させてきました。
このプログラムでは、動物たちが身につけてきた防衛機能や防衛行動について学びます。例えば、尖った歯や爪などの身体の仕組み(防衛機能)や、逃げたり隠れたりといった危険を回避する行動(防衛行動)です。
まずは恐竜時代にタイムスリップして、恐竜たちの「身を守る工夫」について考えましょう。そして、とても弱い動物が弱肉強食の恐竜時代で生き残れるように、防衛機能を付け加える楽しい工作をします。
さらに、現代で生きている動物たちはどのようにして身を守っているのかについても考えます。一見するとか弱そうに見える動物たちもそれぞれの方法で生き残りを図っていることに気づくと、子どもたちの動物を見る目がガラッと変わります。
人間を含めた全ての動物が持つ、「身を守る」ための知恵について学ぶユニークな内容です。
GEMSプログラム『動物の自己防衛』(推奨:幼児~小学3年生)より
【申込方法】
ジャパンGEMSセンター公式HP、ワークショップ情報ページからお申し込み下さい。
https://japangems.org/jeef/home_13.html
【お問合せ】
ジャパンGEMSセンター事務局 担当:柴原・鴨川
電話:03-5834-2897
メールアドレス:gems@jeef.or.jp
公式HP:http://japangems.org/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
8/23 | 江戸たてもの園でタイムスリップ授業づくり! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
