開催日時 | 09:00 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 山梨県南アルプス市桃園813 櫛形北小学校 |
理科の実験 ちょっと苦手な先生も もっと詳しくなりたい人も
ご参加ください
2学期の単元について、大切な内容を実験を、交えて紹介します。苦手な実験も一度見ておくと大丈夫。失敗しない実験方法も伝授します。理科の実験で楽しみませんか。
希望する実験や困っていることなど具体的にお知らせいただくと、当日実験を行ったり、参考になる資料をお渡ししたりできます。申し込みの時に記述してください。
9:00~ 9:15 受付(午前の部)
9:15~10:15 小学校3年 授業のここがポイント
10:30~11:30 小学校4年 授業のここがポイント
11:30~12:30 生活科に生かせる体験活動
(手打ちうどん 豆腐白玉団子で昼食)
12:30~13:30 昼休み・受付(午後の部)
13:30~14:45 小学校5年 授業のここがポイント
15:00~16:30 小学校6年 授業のここがポイント
16:30~17:00 まとめ
連絡先 河野太郎
kotachan@crocus.ocn.ne.jp
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
山梨県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
5/31 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 東京開催 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
CLIL | 俵原正仁 | 東京書籍 | 佐藤幸司 | 教材作り | 授業力 | 高等教育 | 国際バカロレア | 群読 | スクールカウンセラー | タブレット | 松森靖行 | Teach For Japan | 模擬授業 | 鈴木健二 | プログラミング | 本間正人 | ノート指導 | 視聴覚 | 渡邉尚久 | 思考ツール | サマーセミナー | 通常学級 | ユニバーサルデザイン | 国語 | 非認知 | 初等教育 | 指導案 | 芸術 | ADD | 小学校 | 算数 | パワーポイント | 社会科 | 学校心理士 | NIE | リコーダー | コーチング | ASD | 石坂陽
