開催日時 | 12:30 〜 16:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学 1 号館5 S33 |

第23回理科読シンポジウム 「学ぶこと読むこと 」盛口満さん沖縄大学学長
「やっと学べる時が来た 」 「 学ぶことは新しい自分と出会うことです 」と嬉々として学ぶおばあたちとの日々を通して考えられた「学ぶということの本質 」 についてお話しいただきます。
盛口満さん:私立自由の森学園・中高等学校教諭、NPO珊瑚舎スコーレ、沖縄大学人文学部こども文化学科教授をへて2019年4月より沖縄大学学長。『めんそーれ化学ーおばあと学んだ理科授業』(岩波書店)『くらべた・しらべたひみつのゴキブリ図鑑』(岩崎書店)『生きものとつながる石ころ探検』(少年写真新聞社) 『ぼくらが死体を拾うわけ』(筑摩書房)他多数の自然に関する著書がある。
[サイエンスビブリオ ](出版関係者によるお勧めの科学の本紹介)
* 会場では、各出版社の科学の本を手に取ってご覧いただけます
主催 NP...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
