開催日時 | 10:30 〜 12:25 |
場所 | 大阪府大阪市西淀川区大和田2-5-7 西淀川区民会館 阪神なんば線 福駅 徒歩5分 |
「先生の話をしっかり聞いているかな。」「友だちと仲良くやっているかな。」「ちゃんと授業についていけてるかな。」保護者の方は様々な思いを胸にわが子を見に来られます。参観日は保護者の方も子どもたちも笑顔になれる知的で楽しい授業をしていきましょう。この会場では、秋に行われる参観の参考になるネタを紹介します。ここに来れば秋の参観日の準備ができるおすすめ講座ばかりです。
1.講座内容
講座1
子どもが活動する秋の参観 準備の原則(15分)
参観日は保護者を味方につける大事な機会です。いつもの授業と違い、参観授業の組み立て方には原則があります。1時間の中に様々なパーツを入れること、子どもたちが活動する場面を入れること、一人ひとり成長の過程を見せることです。もちろん、教室環境の整備も重要です。わが子が一生懸命学習している様子を見ることで、保護者も安心します。参観授業の組み立て方や準備の仕方を紹介します。
講座2
秋におすすめ!あっという間にできて、みんな満足!おすすめ図工ネタ(10分)
参観日、一番最初に保護者が目にするのは廊下・教室の掲示物です。掲示物は、どの子も満足できる作品を掲示したいものです。この講座ではあっという間にできて、楽しいおすすめ図工ネタを紹介します。
講座3 ブース講座
低・高学年別授業の提案 このネタで子どもも、保護者もひきつけよう!(10分×3)
講座1の原則を使って、どのように授業をしていけばいいのでしょうか。その具体例とネタを学年別に紹介します。
※案(レジュメには1時間の授業案を載せる。模擬授業ではパーツの一つを紹介する。教科はおまかせ。国語、算数、理科、社会、生活、総合から選んでください)2~3年目の方がされると設定して、授業をする上ではずしていけないポイントもお伝えください。)
ブースA ①1年生(10分)国語 ②2年生(10分) 生活 ③3年生(10分)
ブースB ①4年生(10分) ②5年生(10分) ③6年生(10分)
講座4
ネット社会には不可欠な情報モラルを学ぶ道徳(10分)
秋には道徳参観や人権参観をする学校もあるのではないでしょうか。情報モラルを授業で扱い、生活の中で気をつけることを学ぶ機会にしてはどうでしょうか。
講座5
楽しく活動!楽しく話せる!英語の参観にチャレンジ(10分)
2020年度から本格実施の英語。中学年は外国語活動、高学年は教科になります。高学年は評価も入ることから保護者の関心もとても高いです。単語練習、状況設定、ダイアローグ練習、アクティビティの流れで楽しく話せる英語を目指しましょう。英語の参観授業を提案します。
講座6
こうやってみると成功する!発表型参観授業の極意!(10分)
発表型参観では、一人ひとり発表する場面と全員で活動する場面が組み合わせっていることが大事です。待ち時間を短くし、いかに活動させるかは、台本作りにかかっています。また、見せ方を工夫する必要もあります。どの子も発表して、達成感を持てるための発表授業の極意をお伝えします。
10:15 受付開始
10:30~10:45 講座1 (15分)
10:45~10:55 講座2 (10分)
10:55~11:10 休憩&移動(15分)
11:10~11:20 講座3 ブース講座①(1年&4年)
11:20~11:30 講座3 ブース講座②(2年&5年)
11:30~11:40 講座3 ブース講座③(3年&6年)
11:40~11:55 休憩&移動(15分)
11:55~12:05 講座4
12:05~12:15 講座5
12:15~12:25 講座6
12:25~12:30 アンケート記入・終了