開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
場所 | 宮城県大崎市古川西部コミュニティ・センター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加〈内容〉
・ 東書6年「町の幸福論ーコミュニティデザインを考える」
プレゼンテーションの扱いの部分は外し、教材文そのものに絞って検討します。教材研究と指導案検討です。
各自略案を持参してください。
悩んでいることでも結構です。
8月例会報告
参加者は、8名でした。
宮野森小学校での夏の会に来られた先生が、初めて参加してくださいました。
今回は、夏の会の教壇についての報告が主な内容でした。
授業者あるいは筆録者から報告を行い、それについて話し合いました。
1年「あるけあるけ」
・「あるけあるけ」とかけ声をかけたのは誰か?ということの解釈が話題になった。
子どもか、あるいは大人か。
2年「作文記述・批正」
・学級担任の先生こそ、作文の授業(教式)を学ぶべき、という意見が出た。
・様々なハプニングを越えて、先生が怒らず、騒が...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
9/27 | 2025 年度第 1 回公開講演会「英語絵本で育む子どものウェルビーイング」 |
10/18 | 未来を創る教育セミナー2025 in 仙台~「ふりかえり」から見とる学習者主体の学び~ |
10/12 | 道徳の風 HUO special in 仙台 2025 |
9/27 | 第30回映像メディア英語教育学会国際大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/5 | 【東書・学図】10月・11月の算数単元を徹底攻略! TOSS大田の会主催 第33回教師力UPセミナー |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
