終了

日本道徳性発達実践学会第19回広島大会、第36回道徳性発達研究会 第21回SAME(学校と道徳教育)研究会

開催日時 13:00 12:30
定員200名
会費正会員・賛助会員1500 円  学生会員500 円  SAME関係者は1000円   一般参加(非会員)2000 円  学生(非会員)1000 円円
場所 広島県安田女子大学 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

24日 
13:15~14:35 講演「いじめ対策の展望:法をめぐる動向と現場の温度差」  講師:大阪教育大学教育学部 教授 戸田有一 先生
15:00~16:40 道徳科の模擬授業及び研究協議
       司会・進行:湯浅るみ(広島県三次市立八幡小学校校長)
       授業者:宮本麻美(広島県三次市立吉舎小学校教諭)
25日 は9時より自由研究発表

シンポジウム:10:40~12:10 *1305教室
「いじめ問題を道徳教育から考える~傍観者を仲裁者に~」
 昨今話題になっているいじめ問題と道徳教育や子どもたちの道徳性の発達についてシンポジウムを通して、様々な面から探っていきたいと考えています。是非、一緒に考えてみましょう。

*コーディネーター:越智 貢先生(広島大学名誉教授,桃山学院教育大学教授)
 
*話題提供者:竹田敏彦(安田女子大学教授)

*シンポジスト:衛藤吉則(広島大学大学院教授)
       上村 崇(福山平成大学教授)
金綱知征(香川大学教職大学院准教授)
荊木 聡(大阪教育大学附属天王寺中学校教諭)
○参加費
正会員・賛助会員1500 円  学生会員500 円  SAME関係者は1000円  
一般参加(非会員)2000 円  学生(非会員)1000 円 (安田女子大学学生院生は無料) 
※大会当日、受付にてお支払いください。
〒760-852香川県高松市幸町1-1 香川大学教職大学院植田研究室内学会事務局
Tel/087-832-1509(FAX兼)(研究室) 
 mail/k-ueta@ed.kagawa-u.ac.jp

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
7/28【無料オンライン】アーテック×math channel/学ぶことが楽しくなる、物を使った体験的な授業の作り方
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート