開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都武蔵野市中町1丁目11番16号 武蔵野市かたらいの道 市民スペース 第1会議室 |
2学期が始まる前に、授業づくりや学級づくりをみなさんで見直しましょう。
参加者のみなさんの悩んでいることをもとに1つ1つ解決の方策を立てていきましょう。
日時:2019年8月26日(月)19:00〜20:30
会場:JR三鷹駅北口から徒歩3分 武蔵野市かたらいの道市民スペース 第1会議室
当日の予定
18時50分から19時00分受付
19時から①自己紹介、アイスブレイク(ゲーム)
19時20分から②各々の課題を出す
19時40分から20時00分
③学級づくりについて
20時00分から20時20分
④授業づくりについて
20時20分から20時30分
⑤振り返り
セミナー終了後、
交流も兼ねてご飯行きたい方は、
ぜひ一緒に行きましょう!
当日は授業・学級づくりで活用できるネタを紹介させていただきます。
主催:東京獅子王会、教員サークル
講師:onichan(おにちゃん)
1986年茨城県ひたちなか市生まれ。2012年帝京大学教職大学院修了。同年4月より小学校の教員となる。全員参加の学級づくり、授業づくりを目指している。道徳教育の向上、授業改善をしている。
2019年1月1日電子書籍「小学校RPG」を発刊。
多摩勇氣会代表。道徳読み研究会東京支部代表。東京獅子王会代表
講師:山上勇樹(やまちゃん)
1994年三重県津市生まれ。
2016年東京の私立大学を卒業。
同年4月より小学校の教員となる。
誰もが安心して居場所を見つけられる学級づくり、全員参加できる授業の工夫を目指している。
多摩勇氣会所属。東京獅子王会事務局長
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
