開催日時 | 13:20 〜 14:50 |
定員 | 20名 |
会費 | (教員価格)3,000円 |
場所 | 東京都千代田区外神田5-3-10 株式会社ナリカ実験室 |
http://www.rika.com/nsa/teacher#nsa_l (詳しくはこちらのサイトをご覧ください)
ものが溶けるようすを確かめる実験、ろ過や蒸発乾固の実験、酸とアルカリの中和実験を行います。 ppm(百万分率)を簡単に体験できる実験(SEPUP教材)を紹介します。
1 ものが溶けるようすを確かめる実験
コーヒーフィルターと割りばしを使い、溶けるものだけでなく溶けないものについても実験します。
2 ろ過の実験
デンプンや炭素粉末を水に混ぜてろ過します。
デンプンの懸濁液をろ過する際は、ヨウ素液を使うと効果的であることを紹介します。
3 蒸発乾固の実験
色つき蒸発皿を使って溶けたものを取り出す実験を行います。事故防止のための留意点を紹介します。
4 酸とアルカリの中和の実験
中和の実験を行い、塩の結晶の形を確認する実験のコツを紹介します。
5 ppmを実感させる実験
連続希釈により、ppm単位の濃度の水溶液をつくる実験(SEPUP教材)を紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------
~ナリカサイエンスアカデミーについて~
「理科は感動だ!」
子どもたちを理科好きにするには、まず、先生ご自身が理科の楽しさを味わい、楽しそうに授業することが肝要です。
また、実験にあたっては事故防止の配慮も欠かせません。
ナリカサイエンスアカデミーで「安全にわくわくする観察実験」を体験なさって下さい。
安全対策や効果的な実験の方法、理科室経営のコツなども具体的にお伝えします。
参加なさった方々との対話を重視しておりますので、質問なども気軽にできます。ご参加をお待ちしております。
小森 栄治/日本理科教育支援センター 代表
----------------------------------------------------------------------------------
<<コースのご案内>>
●たのしい理科実験コース(講師:小森 栄治)
9/ 7(土)A大地(流水・地層・火山)
9/ 7(土)B天気
10/19(土)Aものの溶け方、水溶液
10/19(土)B光、音
11/16(土)A電気回路
11/16(土)B磁石、磁界
12/26(木)A電気の利用
12/26(木)Bフリートーク(無料)
1/18(土)A科学遊び(光、音)
1/18(土)B科学遊び(空気、水)
●おてがる物理基礎コース(講師:桑子 研)
12/25(水)A学校にあるもので!新課程で必要な力学実験(物理基礎)
12/25(水)Bタブレットを有効活用!新課程でも必要な波動実験(物理基礎)
●プログラミングコース(講師:小林 健介)
11/30(土)A小学校プログラミング必修化 かんたん!プログラミングWeDo2.0
11/30(土)B簡単なのに奥が深い!マインドストームEV3でプログラミング的思考を育む
●特別講座(講師:後藤 富治)
11/23(土)C金属フルコース:《あなたは身近な金属の素顔を、本当に見ている?》
----------------------------------------------------------------------------------
◆ 対象:小中高等学校の現職教員・教育関係者・教員を志望されている学生
◆ 開催時間:A13:20-14:50 B15:10-16:40 C13:30-16:30
・教材や顕微鏡の撮影が可能です。ぜひデジカメやスマートフォンをご持参ください。
・お持ちの方は、白衣をご用意ください。お持ちでない場合は貸し出しもできます。
◆ 受講料(当日、現金にてお支払いください)
・たのしい理科実験コース・おてがる物理基礎コース
教員3,000円、学生(現職を除く)2,000円、法人特別参加6,000円
※同日A,B2コマ受講の場合 教員:5,000円、学生:3,000円、法人特別参加:10,000円
・プログラミングコース・特別講座
1,000円(同日連続受講も1,000円)
◆申込方法
・メールフォームの場合
http://www.rika.com/2019_l
↑こちらのサイトよりお申込みください。
・メールの場合
必要事項【受講者名】【学校名】【ご住所】【電話番号】【FAX番号】
【Eメールアドレス】【受講希望コースの名称と日程】
をご記入の上、nsa@rika.comまでお送りください。
・FAXの場合
http://www.rika.com/nsa/teacher
↑こちらのサイトより申込用紙(PDF)をダウンロードしていただき、
FAX:03-3833-0747 へお送りください。
◆会場
株式会社ナリカ2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-3-10
TEL:03-3833-0746 FAX:03-3833-0747
●最寄駅:JR御徒町(徒歩6分)、地下鉄銀座線 末広町駅(徒歩3分)、地下鉄千代田線 湯島駅(徒歩8分)、地下鉄日比谷線 仲御徒町駅(徒歩7分)、都営大江戸線 上野御徒町駅(徒歩7分)
※注意:駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただくか、近くのコインパーキングをご利用ください。
----------------------------------------------------------------------------------
<<講師プロフィール>>
小森 栄治/日本理科教育支援センター 代表
1956年、埼玉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。
2008年3月まで埼玉県内の公立中学校に勤務。「理科は感動だ」をモットーにした理科室経営と理科授業で、子どもたちを理科好きにしていた。
89年および03年に、ソニー賞(ソニー教育資金/ソニー子ども科学教育プログラム)最優秀賞を受賞。また03年には、第1回埼玉県優秀教員表彰,07年には第1回文部科学大臣表彰,08年には第1回辰野千壽教育賞(上越教育大学)を受ける。
文部科学省、県立教育センター、民間教育研究団体などの委員、講師をつとめ、現在、埼玉大学で理科指導法を担当するほか、保育園での科学遊び講座、教師向け理科セミナーなどを開催し、理科の楽しさを幅広く全国に伝えている。
著書に『「理科は感動だ!」~子どもたちを理科好きに~』『「理科は感動だ!」~子どもが熱中する理科授業づくり~』(明治図書出版)『中学校の「理科」がよくわかる本』(PHP研究所)、『考えまとめ発表する かんたん実験・理科のタネ』(光村教育図書)、『子どもが理科に夢中になる授業』(学芸みらい社)などがある。
小森理科資料室 http://homepage3.nifty.com/e-komori/
日本理科教育支援センター https://www.facebook.com/rika.suki
----------------------------------------------------------------------------------
http://www.rika.com/nsa/teacher (詳しくはこちらのサイトをご覧ください)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
3/22 | 2025年3月 NPO SMILE 子どもの心をつかみ、安定した授業のキソを作る!授業開き講座 |
12/26 | 理科・実験フェスin東京理科大学 |
2/2 | 谷セミナーin栃木 ~谷和樹から学ぶ熱中する 授業の法則~ |
12/26 | 12月26日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:静電気・電流が磁場から受ける力 B:探究活動 |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |