終了

高大接続改革で求められる学校の対応〜試される教員の本気度(英語を例として)〜

開催日時 14:30 16:00
場所 広島県広島市東区牛田新町4丁目1ー1 比治山大学

【講 師】向後 秀明 氏
     (敬愛大学 英語教育開発センター長/国際学部国際学科 教授)

高等学校教育、大学教育、そして大学入学者選抜が一体となって行われる高大接続改革の中、この度の改革の柱 の一つとなっている、入学後の大学教育へ円滑につなげていく入学前教育の充実が急務となっています。今後ますます高等学校と大学が協力して、大学入学後の学修に対する準備を講ずることが求められていきます。今回のAPセミ ナーでは、向後秀明氏をお招きし、高大接続(大学教育の改革を含む)、入試改革、学習指導要領改訂というキー ワードで、高等学校での学びと大学での学びをどうつなげていくか、英語を例にとりご講演いただきます。これまでの高等 学校教諭、指導主事、文部科学省での教科調査官、学習指導要領改訂への従事というご経験から、今後の改革に 向けた示唆を得ることを目的としています。興味・関心のある教...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート