開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
場所 | 東京都世田谷区太子堂1-7-57 昭和女子大学附属 昭和小学校 |
●内容 【総合司会】浅井 麻衣子(さいたま市立尾間木小学校)
(受付13:40~)
(1) 14:00~15:10 ビデオによる授業研究
「モノクロだった外国語活動が、カラーになるまでの軌跡 ―私が『自立した授業立案者』になったワケ―」
授業者 : 塩谷 菜穂(綾瀬市立北の台小学校)
助言者 : 成田 潤也(神奈川県教育委員会)
(2) 15:15~15:45 ワークショップ
「英語らしいリズムとは ―チャンツ教材再考―」
講師:上原明子(都留文科大学)
(3) 15:50~16:30 座談会
「移行期最終年度にこれだけは言っておきたい!現場発のメッセージ Part 2」
登壇者:塩谷 菜穂 上原 明子 石川 雄一郎(海老名市立今泉小学校)
ファシリテーター:成田 潤也
●参加費:会員無料、一般500円(参加予約不要)
●問合せ:幡井 理恵(昭和女子大学附属昭和小学校)
電話:03-3411-5114
E-mail:r-hatai@swu.ac.jp
日本児童英語教育学会 (JASTEC)
http://www.jastec.info/
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
