| 開催日時 | 16:20 〜 17:50 |
| 定員 | 140名 |
| 会費 | 4000円 |
| 場所 | 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学駿河台キャンパスリバティタワー10階#1106 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加未来の先生展におけるシンポジウム形式セッション2部構成の第2部。
合理的配慮のその先のステージへ。
桜丘中 西郷改革の実例をたっぷり紹介。制度解説や配慮の事例を交えてお届けします。
読み書き配慮が興す現場革命とは。
#126 第1部(15:00-16:00)と#127 第2部(16:20-17:50)と合わせてご参加をおすすめいたします。
登壇者:西郷孝彦 世田谷区立桜丘中学校 校長
田中裕一 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課
特別支援教育調査官
菊田史子 一般社団法人読み書き配慮代表理事
************************************************:
学習障害への合理的配慮。通常の学級でICT機器を使う様子がTV等に取り上げられてはいても、我が校での実施となるとハードルが...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
