終了

大阪教育大学附属平野小学校【未来を『そうぞう』する子ども(第4年次 中間発表)】

開催日時 09:00 12:30
会費0円
場所 大阪府大阪市平野区流町1-6-41 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

場所:大阪教育大学附属平野小学校
公開教科:
算数(2年)・体育(5年)・理科(4年)・道徳(6年)・外国語(4年)・新教科 未来そうぞう(1年)

日時:
11月9日(土)
9:00~    受付
9:30~10:15 公開授業
10:30~11:15 授業討議会
11:30~12:30 交流会(観点別ブースによる実践紹介)
14:30~   平野五校園共同研究発表会

お申し込みは本校・大阪教育大学附属平野小学校ウェブサイトよりお願いします。
https://osaka-kyoiku-hirasho.org

大阪教育大学附属平野小学校は平成28年度から4年間の文部科学省研究開発学校の指定を受け、新教科「未来そうぞう科」にて「未来を『そうぞう』する子ども」の育成に向け研究を進めています。本年度は4年次(最終年度)となり,3年次までに作成してきたカリキュラムの集約,未来をそうぞうする子どもに必要な資質・能力についての評価方法,各教科との関係性を明確にすること,この3つに焦点をあて研究をしています。運営指導委員の先生として、大阪教育大学 木原俊行先生、関西学院大学 佐藤真先生、大阪教育大学 金光靖樹先生、和歌山大学 豊田充崇先生に、ご指導をいただき研究を行なっております。2月の授業研究発表会に向けて,4年次現在まで取り組んできた研究成果を公開授業として発表致します。

午後2時30分からは,平野地区附属五校園による共同研究発表会があります。振るってご参加下さい。

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/5第73回演劇教育夏期大学
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート