| 開催日時 | 09:00 〜 12:30 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 大阪府大阪市平野区流町1-6-41 |
場所:大阪教育大学附属平野小学校
公開教科:
算数(2年)・体育(5年)・理科(4年)・道徳(6年)・外国語(4年)・新教科 未来そうぞう(1年)
日時:
11月9日(土)
9:00~ 受付
9:30~10:15 公開授業
10:30~11:15 授業討議会
11:30~12:30 交流会(観点別ブースによる実践紹介)
14:30~ 平野五校園共同研究発表会
お申し込みは本校・大阪教育大学附属平野小学校ウェブサイトよりお願いします。
https://osaka-kyoiku-hirasho.org
大阪教育大学附属平野小学校は平成28年度から4年間の文部科学省研究開発学校の指定を受け、新教科「未来そうぞう科」にて「未来を『そうぞう』する子ども」の育成に向け研究を進めています。本年度は4年次(最終年度)となり,3年次までに作成してきたカリキュラムの集約,未来をそうぞうする子どもに必要な資質・能力についての評価方法,各教科との関係性を明確にすること,この3つに焦点をあて研究をしています。運営指導委員の先生として、大阪教育大学 木原俊行先生、関西学院大学 佐藤真先生、大阪教育大学 金光靖樹先生、和歌山大学 豊田充崇先生に、ご指導をいただき研究を行なっております。2月の授業研究発表会に向けて,4年次現在まで取り組んできた研究成果を公開授業として発表致します。
午後2時30分からは,平野地区附属五校園による共同研究発表会があります。振るってご参加下さい。
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
二瓶弘行 | ワークショップ | 学習意欲 | Teach For Japan | 国際バカロレア | 演劇 | 保健室コーチング | 不登校 | 発達障害 | 授業づくり | PBL | 読書指導 | ソーシャルスキル | 認定試験 | 野口芳宏 | 全国大会 | 模擬授業 | 自閉症 | 日本語教師 | インターネット | 世界史 | 教材開発 | 東京書籍 | 電子黒板 | 行事指導 | 石坂陽 | クラス運営 | 学級づくり | リコーダー | 進路指導 | eラーニング | 高校入試 | 西川純 | 幼稚園 | 高等教育 | サマーセミナー | 運動会 | 音読指導 | スマートフォン | 新学期
