開催日時 | 13:00 〜 16:00 |
定員 | 150名 |
会費 | 2日間4000円 【懇親会別途3000円】円 |
場所 | 長野県長野市信州大学教育学部 |

【フォーラムのコンセプト】
一 原点回帰~そもそも『学び合い』とは何かについて向き合います
一 参加者の一人ひとりが一人も見捨てられないフォーラムをつくります
一 「教室」に多様性・共生の考え方を取り入れて考えを深めていきます
一 教育に関心のある人同士のコミュニティづくりの場とします
一 フォーラムにむけて信州大学学生と地元小学生が授業づくりをします
■1日目(11/2[土])の概要
① 信州大学三崎研究室の学生による特別企画
(1) 子どもとともに歩んだ学生先生の40日
(2) 信州大学学生による公開授業(地元小学生有志)
② 各校種の先生がファシリテーターとなった参加者参加型の分科会
(1)『学び合い』の原点に帰る
(2)初心者からベテランまで満足できるラインナップ
(詳しくはフォーラム要項を御覧ください)
③ 『学び合い』授業を斬る!(授業講評)
講師:地元教頭 渋谷 孝信 先生 (決定!
■2日目(11/3[日])の概要
① 1日目に引き続き2連続の参加者参加型分科会
(各分科会内容はフォーラム要項を御覧ください)
② パネルディスカッション
テーマ:『学び合い』の原点を語る
司会・コーディネーター:三崎 隆(大会実行委員長、信州大学教育学部教授)
・青木 幹昌(元八幡小学校教諭)
全国で最初に『学び合い』を学校(小学校)ぐるみで取り組んだリーダー役
・中島 千博(元生坂中学校教諭)
中学校で『学び合い』の実践のリーダー役
・山本 聡子(学陽書房)
『学び合い』スタートブック等の編集者
③ フリートーク
知りたいことを誰にでも聞ける
申し込み
https://sites.google.com/view/shinsyumanabiai/
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
4/20 | 子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ちょんせいこ | カウンセリング | 中村健一 | 中学校教員 | 森川正樹 | 芸術 | 卒業式 | 高等学校 | 集団討論 | 初等教育 | 河合塾 | 赤坂真二 | リコーダー | 授業力 | ディベート | 教育会 | 学び合い | プレゼンテーション | 多動性障害 | 防災教育 | ADHD | 物理 | 学級づくり | 運動会 | 非常勤講師 | アクティブラーニング | 文部科学省 | 佐藤幸司 | 21世紀型スキル | PBL | 音読指導 | パワーポイント | 教員採用試験 | 高校教員 | インクルーシブ教育 | eラーニング | コーチング | 高校入試 | 英語教育 | ワークショップ
