| 開催日時 | 10:30 〜 15:30 |
| 定員 | 12名 |
| 会費 | 10000円 |
| 場所 | 東京都代々木近辺 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加日本最古の歌集「万葉集」を、聴く人が分かる様に節を付けて声を出して読み上げます。磯貝メソッドの朗読は「聞いて分かる朗読」として定評があります。各回しっかり時間をかけて読みます。
★日程:10月13日、11月10日、12月8日
日曜日10:30~15:30(1時間休憩あり)
※1回毎の参加も可能です。
★参加費:1回 10,000円
*-*-*-*-*-*
生きる歓び、人生の哀しみ、恋、そして別れを詠んだ「万葉集」。
その魅力を声に出して、聴いて、味わいませんか?
「難しそう!」とお思いの方こそ、ぜひこの機会にチャレンジしてみて下さい。
未経験者、初心者の方、大歓迎です!
テキストは下記をご用意下さい。
日本の古典を読む4 万葉集(小学館、2008年、訳/小島憲之 木下正俊 東野治之)
https://www.shogakukan.co.jp/b...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
古典のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
