開催日時 | 12:30 〜 17:00 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都東大泉5-22-1 |
本校の教育研究活動にいつも関心をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。
本研究会は実際的な研究討議を通して、多くの皆さまと研究内容を共有し、授業実践を深めていく場です。また本校生徒のSSH、SGHの研究成果をご覧いただく場でもあります。
今回の研究会では、次期学習指導要領の大きなテーマとなっているカリキュラム・マネジメントを進める上での課題である「教科横断的な視点」をどのように授業に落とし込むかといったことを、本校の授業実践を通して皆さまと共に検討してまいりたいと考えています。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げています。
東京学芸大学附属国際中等教育学校長 荻野 勉
【公開授業】
本校では,カリキュラム・マネジメントの実現のために,本年度より「研究グループによる授業研究」を実施しております。
研究グループは,同一学年の授業をもつ異教科の教員で構...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 数学Online教師力UPフェス 『わかった、できたを引き出す 関数分野のちょっとした指導の工夫』 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
授業研のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
