開催日時 | 13:30 〜 16:40 |
定員 | 60名 |
会費 | 500円 |
場所 | 新潟県新潟市中央区上所2丁目2番2号 新潟ユニゾンプラザ <5階 中研修室> |
令和3年度より中学校の新学習指導要領が始まります。小・中学校を中心に定着してきたこれまでの学習評価の成果を踏まえつつ、目標に準拠した評価を更に進めることになります。観点別評価については、「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点に整理することになります。
13:10~ 受付開始
13:30~14:15 講演1(松沢伸二先生)
◆現行学習指導要領下の中学校英語の指導と評価
14:15~14:50 講演2(鈴木佐榮子先生)
◆中学校英語の指導と評価の実践報告
14:50~15:00
休憩 15:00~16:20 講演3(根岸雅史先生)
◆新学習指導要領下の指導と評価 16:20~16:40 質疑応答
=講師紹介=
■松沢 伸二(まつざわ しんじ)
新潟大学教育学部教授。中学校英語検定教科書 『NEW CROWN English Series』(三省堂)、小学校外国語検定教科書『CROWN Jr.』(三省堂)の編集委員。著書に『英語教師のための新しい評価法』(大修館書店)など。
■鈴木佐榮子(すずき さえこ)
新潟市立藤見中学校教員。前新潟市英語部会研究推進委員会研究推進委員。平成30年度の研究主題は「仲間とともに4技能をバランスよく高めていく生徒 ~見通しをもって学び合う単元構成を通して~」。
■根岸 雅史(ねぎし まさし)
東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。中学校英語検定教科書『NEW CROWN English Series』(三省堂)の代表著者。著書に『テストが導く英語教育改革:「無責任なテスト」への処方箋』(三省堂)など。
【締め切り】
2019年11月15日(金)
※定員60名になり次第締め切らせていただきます。
【お申し込み】
メールにて、
メール名:中学校英語セミナー参加申し込み
① お名前(ふりがな)
② ご所属
③ ご連絡先(緊急連絡用のメールアドレスまたは電話番号)
をご記入のうえ、下記のアドレスにお送りくださいませ。
totsu(A)sanseido-publ.co.jp
(株)三省堂中部支社 セミナー事務局 戸津
※メールの際、(A)を@に置き換えて送信のほどお願いいたします。
※ご記入いただきました個人情報は、本セミナーの企画・運営に関わる業務においてのみ使用します。
【お問い合わせ】
(株)三省堂中部支社 セミナー事務局
TEL 03-3230-9554
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
3/30 | 『分かりやすい・楽しい授業をする!子どもが「またやって」と喜ぶ技術』〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
3/31 | 中高の学級開きで子供の信頼をガッチリ掴む〜春の教師力UPフェス富山県会場〜 |
3/22 | 「新年度準備」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
3/9 | 教育サークル キャラバン |
4/6 | 【4/6(日)春の教師力UPフェスin福島】新学期直前!準備を整えてスタートダッシュ! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
