開催日時 | 12:25 〜 16:30 |
定員 | 150名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 岐阜県大垣市中川町4丁目668-1 |

新しい年を迎える2020年、「公教育」についてあらためて学び考える、語り合う場を企画しました!
子どもたちを取り巻く環境や社会状況が激しく変化する中、
日本の学校のルールやシステム、授業の在り方など「学校のアタリマエ」は、もう何十年も大きくは変わっていません。
また、不登校が過去最多、教職員の「働き方改革」もクローズアップされています。
現在の「公教育」に疑問を持っている方も少なくないのではないでしょうか。
そもそも「公教育」とは、
いったい何のためなの?この社会の生きづらさはどこから?
これらの問題を解く鍵こそ、「公教育の在り方」にあると思うのです。
個人レベルで何ができるのか…
対話を重ねて【明日からできること】を考えていきませんか。
直感で動く天才肌 木村泰子先生(大阪市立大空小学校初代校長)と、
行動を伴う理論派 工藤勇一先生(千...
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
