終了

第8回手帳甲子園 近畿中四国大会

開催日時 14:30 18:00
定員100名
会費0円
場所 大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル9F  アットビジネスセンター PREMIUM新大阪

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
31人が気になるリストに追加

当社は企業の人材育成とビジネス手帳のノウハウをベースに中高生向け手帳活用プログラム「NOLTYスコラプログラム」を開発し、2019年度は全国1114校約32万人に活用いただいております。
 近年、高大接続改革や新学習指導要領の公示を受けて生徒の「自ら学び、考え、行動する力(自己管理力)」や主体性の育成への関心が広まっています。ポートフォリオや総合的な探究の授業、キャリアパスポートなどの様々なツールが増える昨今、本当に生徒のために必要なものはそれらを使いこなすことではなくそれらツールを使い成長を促すことではないでしょうか。

本大会はNOLTYスコラ プラグラムを使い、成長した生徒の姿を広く紹介する「手帳甲子園」に加えて貴重な特別講演をご用意しました。
校務のご多用のところ誠に恐縮ですが、貴校教職員お誘い合わせの上ご参加いただけますようお願い申し上げます。

【第8回手帳甲子園 近畿中四国大会の概要】

■日時
2019年12月7日(土) 14時30分~17時30分(受付開始:14時)

■会場
アットビジネスセンター PREMIUM新大阪
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10新大阪トヨタビル9F

■アクセス
JR新大阪駅正面口より徒歩3分
※当日は公共機関をご利用してご来場をお願いいたします

■基調講演
【講演者】
立命館宇治中学校・高等学校
酒井 淳平 様

【テーマ】 
総合的な探究の授業で
自ら考え行動できる生徒を育成する
~立宇治式マインドセット~

【講演内容】
2022年から実施される「総合的な探究の時間」が始動する背景はご存知ですか。労働人口の減少やIot技術の進歩、グローバル化など様々な社会情勢が絡み合い、VUCA(予測不能)な社会であるからその変化に対応できる人を育てるため、といわれています。
既に先行実施をしている学校も徐々に増える中、先生方からはこんな声を耳にします。
『探究学習の指導に不安がある』
『受身姿勢な生徒の主体性を育みたい』
そんな先生のお悩みを解消するため、本講演会を企画いたしました。

■お申し込み
下記のURLの弊社のHPより必要事項を記入の上、お申し込みください。
https://www.noltyplanners.co.jp/scola/koushien/eighth/kinki/index.html

【主催・問い合わせ先】
株式会社NOLTYプランナーズ 手帳甲子園実行委員会 03-4284-1009 

 気になるリストに追加
31人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
9/6【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 2025年9月6日(土) 07:00〜2025年9月13日(土) 23:59
8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
8/19【8月19日14時】教師の魅力を再発見!キャリアを語り、未来を描く勉強会

キャリアのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート