テーマ:特別支援教育コーディネーターの役割、資質・技能、そして養成
▼ 主な内容
《内容:》★特別支援教育フォーラム
-特別支援教育コーディネーターの役割、資質・技能、そして養成-
現在、障害のある子供たちの教育の在り方が大きく変わろうとしています。ひとりひとりのニーズに応じた様々な教育内容や方法をどのように組立て、実践すべきかを問うことが求められる時代になりつつあります。その中心となる「特別支援教育コーディネーター」が果たすべき役割について、教育行政、教育現場、教育研究機関のそれぞれの立場から意見交換を行います。
【主催】宮城教育大学・宮城県教育委員会・仙台市教育委員会
【後援】文部科学省
【期日】平成16年1月24日(土)13:30~16:30(受付12:30~)
【会場】仙台市シルバーセンター
〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院1-3-2 TEL/022-215-3191
【内容】
○基調講演「特別支援教育コーディネーターの役割」(仮題)
文部科学省初等中等教育局支援教育課 特別支援教育調査官
柘植 雅義氏
○パネルディスカッション
「ひとりひとりの子供にあった教育を考える
~特別支援教育コーディネーターの役割とは~」
文部科学省特別支援教育調査官 柘植 雅義氏
帝京大学文学部教授 大南 英明氏
宮城県教育庁障害児教育質室長補佐 森 利明氏
仙台市教育局教育相談科主任指導主事 針持 哲郎氏
宮城教育大学教授 清水 貞夫氏
宮城教育大学附属養護学校副校長 遠藤 雄三氏
【定員】300名
【参加費】無料
【参加申し込み】往復はがきに下記事項を明記の上、お申込みください。
往信欄: 所属、職名、氏名、連絡先(日中における連絡先住所・電話番号)
返信欄: あて先部分にご自分の住所・氏名を記入してください。裏面には何も記入しないでください。
【申し込み先・お問合せ】宮城教育大学教務課
〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉 TEL/022-214-3521
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
