開催日時 | 10:30 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 滋賀県近江八幡市 馬淵小学校 |

教育の本質を問い、追究し続けている人々が全国には沢山います。
真に”子どものため”の教育とは何か。
「子ども理解」「人間の発達」「教材の価値」「教科の本質」「教員の役割」…さまざまな問いへのアプローチの末に試みられた種々の教育実践。それらを交流することを通して全国のなかまとつながりたい。
一人で開けない扉も二人、三人と力を合わせればきっと何かが見えてくる。そんな微かな光を目指して今回滋賀と奈良の教員が互いの教育実践を持ち寄ります。
あなたも一緒に手を伸ばしてみませんか。
【基調提案・討議】10:30~12:00
井上さん「体育 ボール運動」
【教育実践報告:1】13:00~14:50
山口さん、織田さん「生活綴方、子どもの表現」
【教育実践報告:2】15:00~1700
武村さん、鈴木さん「子ども理解、中学年って面白い!?」
申し込み不要・参加費無料
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
8/23 | 2025近数協夏期研究会 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
