開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
会費 | 1000円 |
場所 | 静岡県静岡市葵区東草深町3−18 アイセル21 |
※※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和2年3月末までに予定しておりました本講座は開催を中止することとしましたのでお知らせいたします。
ご迷惑おかけ致します。
今年で第8回目を迎えるTOSS SMILE 教え方セミナー 第2弾は国語に特化した講座になります。
参加者は、教員を目指す学生さんから、基本を見直したいベテランの先生まで、幅広い年齢層の方が参加されています。
年間で1番授業時数が多いのは国語です。
国語の授業力がアップすれば、ほかの教科にも繋がると思いませんか?
国語の授業はパーツで考えると組み立てがしやすいです。
では、そのパーツには何があるでしょうか?
この講座では、パーツ別の授業アイディアを紹介します。
・フラッシュカードの使い方
→やり方を覚えてしまえば、国語だけでなく他教科でも使えます。
・音読・解き方の指導法・要約指導
→正しく読む力、正しく答える力、読み取ったことを短くまとめる力を付け、読解力を鍛えることが出来ます。
・俳句指導
→抑えるべきポイントを紹介します。
・漢字指導
→授業の中で行うことで、苦手な子にも力を付けることが出来ます。
など盛りだくさんです。
ぜひ一緒に学んで、国語の授業力をアップしませんか?
ご参加お待ちしております。
昨年度の国語講座参加者の感想
・作文「長く書く」ことを褒めるだけで、詳しく伝えたり、表現を豊かにしたりして書く力を伸ばすことができることを知って驚きました。テーマ作文を今年1年生でやってとても受けが良かったです。子どもたちが「書きたい!」と言ってくれました。年間指導計画の時間割を上手に作って勉強を楽しくする差し込み教材を取り入れる時間をたくさん増やしていきたいと思いました。(教員・女性)
・国語の授業にすごく興味がありました。音読指導がいかに重要であるか知ることができた。(学生・男性)
・とても参考になるいい機会になりました。ありがとうございました。不安が少し解消された気がしました。(教員・男性)
【講座内容】
基盤的学力を身に付ける国語
1 1 時間をパーツの組み合わせで
考える国語授業の組み立て
2 パーツ別 授業アイディア
1一度覚えれば何度でも使える
「フラッシュカード」
2教材文を読む力を伸ばすのに
欠かせない「音読指導」
3答え方を指導する「B 問題指導」
4基礎的読解力を付ける「要約指導」
5解釈コードが分かる「俳句指導」
3 授業の中で力を伸ばす漢字指導
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/22 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!夏のコラボセミナー2025 in 札幌! |
6/28 | 伴一孝先生 これが知りたかった!「物語文の指導手順」 |
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
5/29 | 【無料5/29(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル |
5/25 | 第91回文芸研枚方サークル「国語の教室」対面(集合型) |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
