開催日時 | 14:00 〜 19:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 会員:1000円 非会員:2000円 学生:500円円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 実費 4000円程度円 |
場所 | 千葉県松戸市 聖徳大学・短期大学部10号館 生涯学習社会貢献センター0401教室 |
やわらかく入門してちょっと応用まで-2- 自分ごとのSDGs あなたとわたしの未来が見えてくる
2019年14日(土)のFMICS12例会(第720回)をご案内いたします。
12月例会は、当初ご案内しました3時間プログラムを4時間プログラムに延長いたします。
11月例会で近接しましたSDGsを、生徒、学生、教育関係者に企業人を加えてじっくりと考えることといたします。
4時間という長丁場となりますが、皆さまには積極的にご参加をお願いいたします。
SDGsが何かはもちろん、悪戦苦闘されている自分ごとのSDGsについて語っていただきます。
ワイワイガヤガヤ、SDGsは楽しいものなんだと確信する、肩に力をいれない面白プログラムになるよう皆さまには、積極的なご参加をお願いいたします。
なお、2019年12月2日付け日経新聞朝刊が、SDGsを特集...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アクティブラーニング | ダンス | アドラー | センター試験 | ワークショップ | 教育会 | デジタル教科書 | 東京書籍 | 鈴木優太 | 心理カウンセラー | 野口塾 | クラス運営 | 長谷川博之 | 幼稚園 | 冬休み | 組体操 | 低学年 | 指導案 | 立命館 | 春休み | インクルーシブ教育 | 学級崩壊 | 特別活動 | 鈴木健二 | 学び合い | LD | 数学 | 自閉症スペクトラム | 話し合い活動 | 認定試験 | ロイロノート | 授業づくりネットワーク | 模擬授業 | 授業づくり | 防災教育 | 村野聡 | 中高一貫 | 俵原正仁 | 保健室コーチング | アプリ
