終了

石川『学び合い』の会 "Most Likely to Succeed"上映と実践報告

開催日時 13:00 16:30
定員20名
会費0円
場所 石川県金沢市長町3丁目3番3号 長土塀青少年交流センター3階 学習室 2

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
石川『学び合い』の会 "Most Likely to Succeed"上映と実践報告

現在の教育界は大きな変革期を迎えています。これからの世の中で子供たちにどのような力が必要なのか。Society5.0を向かえる上で,必要な「個別最適化した教育」とはどのような姿なのか。どのような環境を子供たちに与えることが一番必要なのか?学校がある意義とは何か?

このような方向性で教育について考える会です。とくに上越教育大学 西川純教授の提唱した『学び合い』の考え方から教育について語り合う会です。
『学び合い』って何?どういう風に授業するの?授業でこうしたけど,うまくいかなかった。こうしたらうまくいったよ!など気軽にお話しする会です。

第4回 石川『学び合い』の会
13:00 開場
13:30-15:00 映画"Most Likely to Succeed"上映
15:00-16:30 実践報告や情報交換など
今回は越後の会やオランダ視察に参加された方のレポートも聞けそうです♥

事前お申し込みは不要ですが、人数把握のためお知らせいただけると準備がしやすいです。

<映画について>
「Most Likely to Succeed」 は、「人工知能 (AI) やロボットが生活に浸透していく21世紀の子ども達にとって必要な教育とはどのようなものか?」というテーマについて、「学校は創造性を殺しているのか?」TEDトークで著名なケン・ロビンソン卿、カーンアカデミーのサルマン・カーン氏、ハーバード・イノベーション・ラボ所属の、トニー・ワグナー氏などの有識者や多くの学校取材を2年間積み重ねられ制作されたドキュメンタリー作品です。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート