終了

『社員全員をファシリテーターに』~学び合う会社に育てる研修設計~出版記念ワークショップ[キャンセル待ち受付中]

開催日時 13:30 16:30
定員36名
会費3300円
場所 東京都渋谷区恵比寿西2-3-14 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
『社員全員をファシリテーターに』~学び合う会社に育てる研修設計~出版記念ワークショップ[キャンセル待ち受付中]

世の中で多く行われている企業や組織の研修、中には「お金をかけて有名講師を呼び、内容も講師に任せる」研修も少なくないでしょう。
私立中高一貫校への進学を目指す小学生のための学習塾を展開する日能研では、
 「組織が成長するため当たり前を変える」
 「指導育成型から、自ら学ぶ・学び合う組織へ」
 「すべてのスタッフがファシリテーターに変わる」
という方向性のもと、研修担当者だけでなく当事者である受講者も「自社に必要なスキルは何か」を考えながら研修を企画・実践し、社内を中から変革していきました。
本ワークショップでは、研修を創るプロセスの中で生まれた様々な成果を紹介しつつ、参加型の場づくりで使える道具に触れていきます。

《詳細・お申し込みは、こくちーずプロからお願いします。》
https://www.kokuchpro.com/event/FWS20200118/

■ワークショップの内容
本ワークショップは『社員全員をファシリテーターに』の著者3名がファシリテーターとなり、以下の2つのセッションに分けて進行します。また、終了後には自由参加の情報交換会も開催します。

[PART 1]
日能研で「ファシリテーション・トレーナー・トレーニング研修」をはじめた背景とその後の会社の変化について紹介します。

[PART 2]
研修の中で生まれた「ファシリテーションの道具箱」の紹介、そしてその「道具箱」がどのような場面で使えるか、参加者の皆さんとアイデア出しをします。

[情報交換会]
ワークショップ終了後、18時まで参加者の皆さんの交流やふり返りをメインに情報交換会を開催します。参加希望の方は申し込みフォームで「参加予定」にチェックをお願いします(当日の参加表明ももちろんOKです!)。

■講師のご紹介
川嶋 直さん
公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長。
「KP 法」「えんたくん」などのファシリテーションの技法を駆使してセミナー・ワークショップなどを全国で行っている。
2010 年から体験学習やファシリテーションに関する社外アドバイザーとして日能研に関わっている。

武石 泉さん
親業訓練協会シニアインストラクター、ジャパンGEMS センター認定アソシエイト、NPO 法人体験学習研究会インストラクター、キャリアコンサルタント。
日能研の教室スタッフを経て、採用や研修のサポート、体験学習のプログラムに携わる。
在職中に桜美林大学大学院大学アドミニストレーション専攻修了。

川瀬 雅子さん
ジャパンGEMS センター認定アソシエイト、NPO 法人体験学習研究会インストラクター。
日能研の授業担当を経て、教材開発部門へ。
そこで「学習応援教室」などのプログラムを開発、社内に体験学習を広める。
現在は日能研の低学年講座「ユーリカ!きっず」の開発・実践に携わる。

日能研
1953年創業。
生徒の進学後の成長を考え、子ども自身が自ら学ぶ力を育てる授業を目指す。
首都圏、関西、九州、東海、札幌に150教室を展開。全国で約3万人の小学生が通室している日本最大規模の進学塾。

《詳細・お申し込みは、こくちーずプロからお願いします。》
https://www.kokuchpro.com/event/FWS20200118/

■開催日時と参加費、定員
【開催日時】2020年1月18日(土)13:30~16:30
      (終了後は18時まで情報交換会を行います。自由参加ですので、お時間ある方はぜひご参加ください。参加希望の方はお申し込みフォームで「参加予定」にチェックを入れてください)
【開催場所】みくに出版セミナールーム(東京都渋谷区恵比寿西)
【対象】研修やファシリテーションなどに関心のある方ならどなたでも
【定員】30名 
【参加費】3,300円(税込)
【主催】NPO法人 体験学習研究会/共催 みくに出版

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31第7回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
6/8【GIGA端末で異文化交流】第3回国際協働学習シンポジウム「デジタル時代の国際協働学習―SDGs×デジタル・シティズンシップ教育―」
6/29<⼩中⾼校の教員向け> ⽣成AI活⽤研修イベント 「ゼロからわかる!⽣成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活⽤のポイント〜」 6/29(⽇)に開催 教育評価における⼈気講師 ⾼⽊ 俊輔が登壇!30名限定特別研修イベント
6/21第19回中部大学英語教育セミナー
7/2【7/2,9オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート