終了

新英語教育研究会中四国ブロック研修会

開催日時 13:00 12:00
定員50名
会費1000円
懇親会の定員30名
懇親会の会費4000円
場所 岡山県倉敷市阿知2丁目23-18  倉敷市物語館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

私たち新英語教育研究会は「よくわかる授業」「楽しい授業」「力がつく授業」をめざして1959年創立以来60年にわたり研究と実践を重ねてきました。このたび倉敷市の倉敷物語館におきまして、2019年度中国・四国ブロック研修会を開催することになりました。
今回は、南山大学外国語学部教授の浅野享三先生にお越し頂き「続編 Readers Theatre(音読劇)を使った読解・表現・協同学習―デジタルの時代に生きる子供らにもっと楽しい英語の授業を!―」という興味深いワークショップを実施していただきます。全国で追実践をする先生方が増えています。その楽しさと教育的価値を体験してください。また他に小学校、中学校、高校の現場からもレポートをいただき、様々な課題に基づいた実践の交流と論議をしていきましょう。英語教育に関わるすべての方々のご参加を心よりお待ちしています。

11日(土)13:20~14:20
妹尾 恵理子 先生(元小学校外国語活動専科)
 「小学校だからできる!柔らかい心で考え、発信する活動」

14:30~17:30 浅野 享三先生 (南山大学外国語学部英米学科教授)
『続編 Readers Theatreを使った読解・表現・協同学習』
―デジタルの時代に生きる子供らにもっと楽しい英語の授業を!―

 Readers Theatre(R.T.,音読劇)の手法を応用し,英文テクストを聴衆に向けて音読で伝える方法を学びます。今回は特に,教科書レベルの英文をRTスクリプトにして,実際に身振り手振りを交えて発表するまでを共に経験します。
 【キーワード:読解,音声表現,主体的,協同的,楽しい】

12日(日)午前中 中学校、高校の実践レポート3本

連絡先 妹尾恵理子 erikos@orange.ocn.ne.jp
  

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート