終了

【開催中止】五色百人一首完全こうざ2020 

開催日時 10:00 12:00
定員30名
会費1000円
場所 奈良県奈良県社会福祉総合センター 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加

【開催中止】

お申し込みはこちら
https://sites.google.com/a/toss2.com/osiekata_nara/home

五色百人一首完全講座が3年ぶりに復活します!
五色百人一首は、小学校で開発された子ども向けのカルタ教材です。
100首ある百人一首を5色に色分けして、20首ずつにしました。
そして、その20首の札を使って二人一組で対戦をします。
20首しかないので短時間で対戦ができますので、3・4年生の国語の教科書で百人一首を取り扱うとき、この五色百人一首は、その教材として最適です。
そのため、小学校を中心に多くの学校で五色百人一首が実践されています。百人一首を教える教材としても最適なのですが、日常的に行うことでクラスの子どもたちがすごく仲良くなります。
低学年の子には決まりやルールを教える教材として、高学年では特に女子の心をつかむアイテムとして使えます。
また、大会を目指して頑張らせることで、子どもたちは驚異的な成長を見せ、努力の大切さや仲間のすばらしさを学んでいきます。
(私はかつて教え子が日本一になったことがあります。)
私は、20年以上学級担任としてクラスで五色百人一首に取り組んできて、そのおかげで幸せな教師生活を送ることができています。
ただし、五色百人一首がすぐれた教材であるとしても、その使い方次第で、ただのカルタとなってしまいます。
日常的に行うためにはシステムが必要です。
今回のセミナーでは、五色百人一首の導入の仕方から、クラスを効果的にまとめる使い方や子どもたちを強くするための方法をお伝えします。
1試合3分もかからないので、朝の会や帰りの会、隙間時間などにもすぐできます。五色百人一首で先生方の教師人生がより豊かになるお手伝いができたら幸いです。

講座内容

講座1
五色百人一首導入編
①最初の試合は2試合せよ。
②どの子も喜ぶ導入のコツ。
③最初の数試合で子どもたちを熱中させるとっておきの方法。
④赤丸指導法でクラスの百人一首が一気に加速する。

講座2
五色百人一首日常編
①五色百人一首を日常生活に組み込む方法。
②リーグ戦とネームプレートハンデシステムで毎日、子どもたちが熱中する。
③泣く子が続出。百人一首大会の組み立て方。

講座3
五色百人一首発展編
①学校外で行われる大会等で活躍できる子どもたちを育てる方法。
②さらに盛り上がる五色百人一首を使ったゲーム。
③百人一首クラブを作り運営する方法。

講座4
五色百人一首の困ったを解決(Q&A)
私は、現在日本で一番百人一首を読んでいる人間だと思います。
1週間に平均200回ほどの対戦を前にして、多くの人が経験するであろう五色百人一首に関するすべてのトラブルを経験済みです。
なんでも聞いてください。
お答えします

「是非お友達をお誘い下さい。お友達を誘って参加くださった方には特典をご用意しております。」
 

お申し込みはこちら
https://sites.google.com/a/toss2.com/osiekata_nara/home

 気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート