終了
★開催延期★【4/25 東京開催】 遊ぶことには意味がある!『発達が気になる子の脳と体を育てる感覚あそびセミナー』感覚機能の基本的な評価方法を学ぶ実技実習あり。運動しやすい服装でご参加ください!
開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 7500円 |
場所 | 東京都中央区新富1丁目16-8 日本印刷会館 2階会議室 |

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー
本セミナーでは、発達が気になる子どもの行動のつまずきを、感覚や運動、脳機能の基礎知識から分かりやすく解説します。感覚機能の基本的な評価方法を学ぶ実習も行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーー
『今日は何して遊ぶ?』
作業療法士がすすめる毎日の遊びの工夫
子どもは遊びの中で、感覚、運動、知覚、認知、言語、社会性などを相互に関連しながら発達させていきます。
発達が気になる子どもの遊びや行動のつまずきの背景には、必ず理由があります。この理由を無視して、ただひたすら繰り返すだけでは、苦手意識が高まるだけで、最も大切にしたい自尊感情の発達に悪影響を与えてしまうことになります。
子どもと大人が楽...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
6/1 | 【令和7年度】キャンバス教採対策会 |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
7/28 | 【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025 |
6/11 | 【6/11,18オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】 |
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
