開催日時 | 10:30 〜 15:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 埼玉県川越市今福1295−2 川越南文化会館ジョイフル |

本講座はZoomでの開催に変更しました。
以下のHPにてお申し込みください。
https://senseiportal.com/events/58111?from=widget
講座内容(予定) 午前 やんちゃ対応模擬授業
①低学年「離席が多い、勝手にしゃべる子への対応」
②低学年「すぐに手が出る、悪口を言う子への対応」
③中学年「支度が遅い子、動作がゆっくりな子への対応」
④中学年「めんどくせえ、やりたくねえを連発する子への対応」
⑤高学年「書かない、やる気がない子への対応」
⑥高学年「指示が守れない子への対応」
⑦QAタイム「あなたのクラスのやんちゃ対応を考えます」
午後 やんちゃ対応学級経営
①「身の回りの整理整頓ができない子への対応」
②「整列できない子への対応」
③「うそをつく子への対応」
④「そうじをさぼる子...
気になるリストに追加
13人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
11/29 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学現代教育研究所主催 英語サロン 〜英語教育の未来を考える〜 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/21 | 今こそ、授業の腕をあげよう!! TOSS進舞2 9月例会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/15 | OTが行う保育所等訪問支援の実際 |
12/4 | 発達障害の理解と作業療法 |
ADHDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ファシリテーション | 管理職 | クラス会議 | ロイロノート | 美術 | 保護者 | 菊池省三 | アンガー | 初等教育 | 話し合い活動 | 外国語活動 | 高大接続 | コミュニティ | 赤坂真二 | ESD | 井上好文 | ICT | 芸術 | 二瓶弘行 | 中村健一 | ワーキングメモリ | コミュニケーション | カウンセリング | 土作彰 | 公開研究会 | 小中連携 | 高学年 | フリースクール | クラス運営 | オルタナティブ教育 | グループワーク | 集団討論 | ADD | 文部科学省 | 東京書籍 | 大学受験 | プログラミング | 授業づくりネットワーク | スマートフォン | 大学
