開催日時 | 10:30 〜 15:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 埼玉県川越市今福1295−2 川越南文化会館ジョイフル |

本講座はZoomでの開催に変更しました。
以下のHPにてお申し込みください。
https://senseiportal.com/events/58111?from=widget
講座内容(予定) 午前 やんちゃ対応模擬授業
①低学年「離席が多い、勝手にしゃべる子への対応」
②低学年「すぐに手が出る、悪口を言う子への対応」
③中学年「支度が遅い子、動作がゆっくりな子への対応」
④中学年「めんどくせえ、やりたくねえを連発する子への対応」
⑤高学年「書かない、やる気がない子への対応」
⑥高学年「指示が守れない子への対応」
⑦QAタイム「あなたのクラスのやんちゃ対応を考えます」
午後 やんちゃ対応学級経営
①「身の回りの整理整頓ができない子への対応」
②「整列できない子への対応」
③「うそをつく子への対応」
④「そうじをさぼる子への対応」
⑤「宿題をやらない子への対応」
⑥ADHDの子への対応「急にキレて暴力的になる」
⑦ASDの子への対応「クラスの中に入れない」
⑧LDの子への対応「書き順が守れない、音読がたどたどしい」
⑨QAタイム「あなたのクラスのやんちゃ対応策を考えます」
【過去の参加者の声】
○やんちゃ君の対応に困っていたので、とても勉強になりました。「やんちゃ君」といっても、色々な子たちがいるので、「その子」に応じた対応を学び続けなければと思いました。(初任・男性)
○ADHDの子を担任していて、「何でこの子はこんなことをするのか」とその子の行動の意味がわかりませんでしたが、今日のセミナーのおかげで、この子の行動は、教師である自分にも責任があるということがわかりました。自分の対応を変えていきます。 (5年目・女性)
気になるリストに追加
13人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
10/19 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年10月19日(日) |
11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 【オンライン参加】ADHD啓発講演会 ~専門家と当事者が語るADHDの理解と支援~ |
12/4 | 発達障害の理解と作業療法 |
1/15 | OTが行う保育所等訪問支援の実際 |
10/24 | 【週末にお家で受講】視覚発達⑥ 視機能・視覚認知支援の実践と整理 ―実践事例とQ&Aから学ぶ ― 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会 |
ADHDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
