テーマ:『市民で創る森づくりの社会性とは』ほか
▼ 主な内容
《内容:》■主催:特定非営利活動法人森づくりフォーラム
■後援:林野庁、環境省、東京都、環境事業団地球環境基金、
社団法人国土緑化推進機構(一部申請中)
■日時:2004年2月21日(土)12:45~17:15
■場所:東京大学農学部「弥生講堂・一条ホール」
■交通:営団南北線「東大前」駅下車 徒歩1分
または、営団千代田線「根津」駅下車 徒歩8分
※都営バスの利用も可能。
■スケジュール
10:00~12:00 森づくりフォーラム第四回定期総会
12:00~12:45 食事・休憩
12:45~13:00 開会・あいさつ
13:00~14:45 基調鼎談
『市民で創る森づくりの社会性とは』
-山村住民・行政関係者・林業家の視点からー
【パネラー】
・内山 節(哲学者/森づくりフォーラム・代表理事)
・加藤鐵夫(農林漁業信用基金・副理事長/元林野庁長官)
・速水 亨(速水林業/森づくりフォーラム・理事)
15:00~16:00 フリーディスカッション(1)
「市民参加の森づくり活動における『技術習得制度(仮称)』」を考える
【報告】宮林茂幸(東京農業大学・教授)
16:00~17:00 フリーディスカッション(2)
「市民参加の森づくりにおける『森林施業ガイドライン(仮称)』」を考える
【報告】富村周平(森林認証制度研究会)
17:00~17:15 全体報告会・今後の提言
17:30~19:30 懇親会(東京大学農学部食堂にて実施)
■申込方法:
下記申込事項を、郵送・FAX・E-mailで申込先までご送付下さい。
《申込事項》
①氏名、②住所、③電話、④FAX、⑤E-mail、⑥所属団体、
⑦会員区分(会員/非会員)、⑧昼食要否、⑨懇親会参加有無、
⑩その他
■締切:2004年2月10日(火)必着
■参加費:(会員)無料、(非会員)1000円、(学生)500円
■昼食:500円
※当日は近隣に開店している食堂が極少数のため、昼食はご持参頂くか、予めご予約頂く事をお奨めします。
■懇親会:2000円
■定員:250名
※先着順で受け付けます。定員を超過した場合は、超過対象者にはご連絡致します。(申込受付者へは、事前連絡を致しませんのでご了承下さい)
■締 切:2004年2月10日(火)必着
■申込先・問合せ先:特定非営利活動法人森づくりフォーラム
〒113-0033東京都文京区本郷3-2-3斉藤ビル3F
TEL:03-3868-9535 FAX:03-3868-9536
E-mail:morizukuri@jca.apc.org
■当日の問合先:090-5339-3869/090-2164-8627
▼ 教科など
理科
総合的な学習
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
