開催日時 | 14:35 〜 16:20 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 千葉県佐倉市王子台1丁目16 臼井公民館 |
14:50~15:00 ① 声を出して教科書を読む5通りの方法
教室の端にいる友だちの席まで、発表の声が届くことは表現の基本です。子どもたちに大きな、通る声で話ができるようにしたいです。そのためには、教科書をすらすら読めるようにすることです。子どもたちが飽きずに、教科書を読む方法をご紹介します。
15:00~15:10 ② きれいなノートは確かな学力を保証する
うっとりするようなきれいなノートが書けるようになると、学力は向上します。定規を使う、ゆったり使う、といったノートの書き方を「ノートスキル」を使ってご紹介します。
15:10~15:20 ③算数は積み重ね 数字を扱う前の1年生でおさえること
1年生の算数学習は、仲間分けや一対一対応から始まります。数の概念を具体物から導入し、ドットカード、数字と進んでいきます。教科書の使い方も模擬授業形式で、ご紹介します。
休憩 15分
15:35~15:45 ④ 漢字の習得は指書き・なぞり書き・写し書きの3ステップ
漢字を学校で教えずに宿題にするクラスと、授業で漢字を教えるクラスとでは、習得率に大きな差が出ます。ノートにたくさん書かずに、習得するには脳科学からアプローチする3ステップが効果的です。その手立てをご紹介します。
15:45~15:55 ⑤ 子どもたちの会話が続く英語学習をめざす
体育の時間にたくさん運動させるように、英語の時間はたくさん発話させるようにしたいものです。会話が続く英語授業のためには、どんな組み立てで、どんな手立てが必要なのかをご紹介します。
15:55~16:05 ⑥ 算数教科書の進め方・使い方
算数の教科書には「例題」「練習問題」という型があります。教師が教えるべきこと、子どもたちが主体的に取り組むべきことを分けて、臨むと授業が教えやすく、分かりやすくなります。模擬授業の形で、教科書の進め方、使い方をご紹介します。
16:05~16:20 ⑦ どんなことでもOK! Q&A
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
3/27 | zoom【3月:新年度準備】女教師サークル♪輪舞♪ |
2/15 | 自治的学級づくりと教育技術セミナー 〜子どもを伸ばす教師はこれをやっている〜 |
4/13 | 新年度スタート!ここからの学級経営&授業《女教師サークル♪輪舞♪》 |
2/7 | 千葉大学教育学部附属中学校 令和6年度教育実践交流会 |
1/25 | 《参加無料》「脳の力を最大限に引き出す!~意欲を高める脳科学に基づいた効果的な学習指導~」(千葉) |