テーマ:「学び合い育ち合う生活科授業の創造」
▼ 主な内容
《内容:》★生活科教育研究会 第39回研究会
【テーマ】「学び合い育ち合う生活科授業の創造」
【期日】平成16年3月27日(土)午後1時30分~午後5時00分
【会場】中町ふれあいホール(中町小学校・玉川中学校内)
東京都世田谷区中町4-21-1 ℡ 03-3701-5667
【内容】
1.実践発表:生活科2年生「みんなで作ろうフェスティバル」
奥山弘子(東京都練馬区立光が丘第四小学校)
2.実践発表:総合的な学習中学1年生
「私たちの町にはどんな仕事をしながら生活をしている人がいるの」
鈴木亮太(茨城県大洗町立南中学校)
3.講演:「学び合い育ち会う生活科授業の創造」
保岡孝之(埼玉大学)
【参加費】会員は無料、一般は1,500円です。
【お問合せ】生活科教育研究会事務局
〒188-0004 西東京市西原町4-3-47-7-104 曽我部和広方
℡/FAX0424-66-0599
http://www.h7.dion.ne.jp/~seikatsu/
▼ 教科など
生活科
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/4 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目) |
5/7 | 《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会[2025.5例会]〓zoomによる開催〓 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
生活科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
