終了

2004年度 日本地理学会 春季学術大会シンポジウム/第6回地理教育公開講座

開催日時
場所 東京都 

テーマ:小・中・高一貫地理カリキュラムの方向性を問う ほか

▼ 主な内容

《内容:》★2004年度 日本地理学会 春季学術大会シンポジウム/第6回地理教育公開講座
 ◇春季学術大会シンポジウム
【期日】2004年3月28日(日) 9:00~12:00
【会場】東京経済大学 国分寺キャンパス3号館C101教室
【交通】JR・西武「国分寺」南口下車徒歩13分
【参加費】会員は2,000円、非会員は2,500円
【テーマ】小・中・高一貫地理カリキュラムの方向性を問う
【オーガナイザー】福島義和(専修大学)
 井田仁康(筑波大学)
 谷川尚哉(中央学院大学)
 八田ニ三一(國學院大学久我山中学・高等学校)
【プログラム】
 9:00~ 発表1(福島義和 専修大学)
 小・中・高一貫カリキュラムの方向性を問う
 9:10~ 発表2(近正美 千葉県立生浜高等学校)
 地理学習における「学力」と小・中・高連携の問題
 9:20~ 発表3(井田仁康 筑波大学)
 海外の一貫教育の流れ
 9:30~ 発表4(小口久智 山形県中山町立豊田小学校)
 小学校と中学校における地理教育の一貫性
 9:40~ 発表5(大野新 筑波大学附属駒場中学・高等学校)
 中高一貫校からみた地理教育一貫カリキュラムのあり方
 9:50~ 発表6(福田英樹 埼玉県飯能市立加治中学校)
 中学校からみた地理教育一貫カリキュラムのあり方
 10:00~ 発表7(泉貴久 専修大学松戸高等学校)
 高等学校からみた地理教育一貫カリキュラムのあり方
 10:10~ 発表8(日原高志 東京都立工業高等専門学校)
 高等専門学校からみた地理教育一貫カリキュラムのあり方
 10:20~10:30 休憩
 10:30~ コメント1(戸井田克己 近畿大学)
 10:35~ コメント2(志村喬 上越教育大学)
 10:40~ コメント3(川田力 岡山大学)
 10:45~ コメント4(吉田剛 新潟県立高田高等学校)
 10:50~12:00 相互討論
 ◇第6回地理教育公開講座
【期日】2004年3月28日(日) 13:00~16:00
【会場】東京経済大学国分寺キャンパス3号館C101教室
【参加費】無料
【テーマ】近隣の国・大韓民国の自然と人々の生活
【プログラム】
 13:00~ 講演1(高村弘毅 立正大学)「大韓民国の水資源の開発と利用」
 13:40~ 講演2(佐々木史郎 宇都宮大学)「済州島の人と生活」
 14:20~ コメント(武者賢一 新潟県立村上高等学校)
 14:50~ 休憩
 15:00~16:00 質疑応答

▼ 教科など

社会 

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/272025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
5/3 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
4/264月26日(土) 07:00〜5月4日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
4/12 2025年4月12日(土) 07:00〜2025年4月20日(日) 23:59 オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
4/194月19日(土) 10:30〜4月20日(日) 17:00【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート