終了

『教育のためのTOC』と『護身法Wen-Do 』で育む《生き抜く力》

開催日時 13:30 16:30
定員8名
会費3000円
場所 東京都板橋区 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
『教育のためのTOC』と『護身法Wen-Do 』で育む《生き抜く力》

教育に携わる人の共通の願いは、
決して、テストや試験で良い点を取らせることや、
教科書等を暗記してもらうことにあるのではなく、

子どもや人が、
学校では教えることのない困難に遭遇したときにも、
教育によって身につけた多様な力を生きる力へと活用して、
困難での道を切り拓けるようになること。

このイベントでは、
『教育のためのTOC』と『護身プログラムWen-Do (ウェンドー)』をと通して、
想定外の困難に直面したときに
人の意思決定の支えになるものとは?を、
グループワーク形式で学び合います。

国際女性デー(3月8日)にちなみ、
主に、女児や女性の護身力や《生き抜く力》の向上を目指して、
女性限定での勉強会としました。

定員があるため、会場は参加申込後にお伝えさせていただきます。
(東京都板橋区内の公共スペースにて)

……………………………………………………………

🕑日時:R2年3月7日(土)13:30〜16:30

 〈内容〉
 ℹ️ 女性の護身法Wen-Do(うぇんどー)と
   TOCfE(ティーオーシー・エフイー)について
 😎 交渉上手が使う『バウンダリー』5分類
 😮『断りかた』を見つける3つのポイント
 😌 迷いを抜け出てスッキリ断るグループワーク
 👊 口で言うだけでは伝わらない相手に備えて
   〜安心で効果テキメン!な護身法体験〜

🏠場所:東京都板橋区の会場にて
・最寄駅:下赤塚駅 or 地下鉄赤塚駅
 詳細は参加受付のご連絡時にお知らせします。

……………………………………………………………
 〈講師〉
福多唯
(Wen-Do Japan代表、教育のためのTOCマスターファシリテーター)
 1997年頃より育児支援活動や虐待防止の民間団体立ち上げなどに関わる。
 10年近くの子ども虐待防止の相談員を経て、
 2002年に女性護身法Wen-Doの講師に。
 以来北海道から九州地方まで全国各地の自治体、小〜高等学校・大学、企業などで講習・講演を手がける。
 3度のカナダでのトレーニングによって、現在は日本でのWen-Doの講師養成を担当。
 また、2019年に『教育のためのTOC』のマスターファシリテーター認定を取得し、クリティカル・シンキングを生かした虐待・暴力防止の授業や講習を広めている。

……………………………………………………………

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/5【7/5,6オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/2グループで学ぶ 人間関係とコミュニケーション講座(第4回)
7/12環境省主催【体験型研修 公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)】 企業・行政・住民が協働した環境まちづくりの現場・水島から学ぶ
7/2【7/2,9オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

グループワークのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート