
この度、東京学芸大学附属小金井小学校「ICT×インクルーシブ教育 成果報告会」の代替イベントを オンラインで開催することとなりました。直前のご案内になり申し訳ございません。みなさまにご案内方々、お誘い申し上げます。
このオンラインイベントでは、本校教諭鈴木秀樹と養護教諭佐藤牧子が案内役を務め、児童の困りごとの把握や教科指導における支援等についてのショートムービーを上映していきます。UiPathの原田英典氏には、RPAが拓くICT×インクルーシブ教育の新しい可能性についてご講演いただきますし、東京学芸大学の藤野博教授、スクールカウンセラーの迎美保先生のトークセッションも見逃せません。土曜日の午前中、ICT×インクルーシブ教育について考え、想いを共有する時間にしたいと考えています。
詳細は以下のとおりです。
日 時:令和2年2月29日(土) 10:00~11:30
【ライブイベントの参加方法】
以下の出席者リンクをクリック。
http://bit.ly/380hxPy
リンクが開かない場合は下記へアクセス。
https://aka.ms/koganei0229
〔PC の場合〕
・ブラウザーで参加する場合は [代わりに Web で視聴する] を選択してください。
・Teams クライアントで参加する場合は [今すぐ起動する] を選択してください。
・[匿名で参加] をクリックしてください。
〔スマートフォン の場合〕
・Teams アプリをインストールされていれば、出席者リンクをクリックだけで参加できます。
*App ストア (iPhone) または Play ストア (Android) から、事前に Microsoft Teams をインストールしてください。
【プログラム】
1. ご挨拶(関田義博)
2. MECトレーニングコース予告(鈴木秀樹・佐藤牧子)
3. 事業概要報告と提案(鈴木秀樹・佐藤牧子)
4. 読み書きアセスメント(小池敏秀、佐藤牧子)
5. 国語における困りごとを抱えた児童への支援(鈴木秀樹)
6. 理科における困りごとを抱えた児童への支援(寺本貴啓、三井俊哉)
7. ミニ講演「5つのバリアをこえて」(藤野博、迎美保、佐藤牧子)
8. RPAが拓くICT×インクルーシブ教育の未来(原田英典、鈴木秀樹、佐藤牧子)
9. クロージング(鈴木秀樹、佐藤牧子)
ご不明な点は、下記までお問合せください。
ict-incl@u-gakugei.ac.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
インクルーシブ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
