終了

「公教育オンライン対応開始の10年後を語る ー教育学の知見をふまえてー」(日本デジタル教科書学会)

開催日時 13:00 16:00
定員250名
会費0円
場所 京都府(ZOOMを用いたオンライン開催です) 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
「公教育オンライン対応開始の10年後を語る ー教育学の知見をふまえてー」(日本デジタル教科書学会)

コロナウィルスの感染拡大により学校は休校を余儀なくされ、学校機能の一部をオンラインでも実現する動きが加速しています。昨年末に発表されたGIGA スクール構想も踏まえると、1 人1 台のPC 環境と公教育の一部オンライン対応による大きな変化が、近未来に起こる可能性が出てきました。
では10 年後,どんな教育がなされていれば,教育がよくなったと思えるのでしょうか?GIGA スクール構想とコロナウィルス感染収束の次に来るべき教育について,批判的・発展的に思考しましょう!

講演
石井 英真(京都大学大学院教育学研究科 准教授)
 教育学から公教育オンライン対応を考える
 教育学からAI の可能性を考える

詳細・申込
http://js-dt.jp/2020/05/4933/ 

主催 日本デジタル教科書学会 
後援 京都大学大学院教育学研究科
   教育実践コラ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/272025 7月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート