終了

第26回中国地区へき地教育研究大会 鳥取大会/平成16年度鳥取県へき地教育研究大会

開催日時
場所 鳥取県 

テーマ:「ふるさとに誇りを持ち、新しい時代を拓く心豊かな子どもの育成」

▼ 主な内容

《内容:》★第26回中国地区へき地教育研究大会 鳥取大会
 平成16年度鳥取県へき地教育研究大会
【主催】中国地区へき地教育研究協議会/鳥取県へき地教育研究会
【期日】平成16年10月20日(木)・22日(金)
【研究主題】
「ふるさとに誇りを持ち、新しい時代を拓く心豊かな子どもの育成」
【会場】
◆第1日目(全体会):倉吉未来中心 小ホール(倉吉市駄経寺町212-5)
◆第2日目(分科会)
 東部:若桜町立若桜小学校つく米分校(八頭郡若桜町つく米120)
 若桜町立若桜小学校吉川分校(八頭郡若桜町吉川101)
 中部:倉吉市立上小鴨小学校広瀬分校(倉吉市広瀬567-2)
 東伯町立古布庄小学校(東伯郡東伯町古長217)
 西部:大山町立大山小学校赤松分校(西伯郡大山町赤松928-2)
 溝口町立日光小学校(日野郡溝口町栃原29)
 溝口町立日光小学校添谷分校(日野郡溝口町添谷381)
【分科会】
 ○若桜小学校(つく米分校・吉川分校):国語
 『輝け、ふるさとに立つ子ども
 ―自分の思いを持ち、豊かに表現できる子どもをめざして―』
 ○上小鴨小学校広瀬分校:図画工作
 『豊かな心で、生き生きと自分の思いを表現する子どもの育成
 ―豊かな自然と地域の人々に支えられて―』
 ○古布庄小学校:国語・算数
 『自ら考え、行動できる心豊かな古布庄の子どもの育成
 ―自ら学ぶ力を持つ子どもをめざして―』
 ○大山小学校赤松分校:算数
 『瞳きらきら、生き生きと学び、活動する子の育成
 ―基礎・基本を定着させる指導法と評価の工夫―』
 ○日光小学校・同添谷分校:道徳
 『体験活動を生かし、豊かな心をはぐくむ道徳教育』
 ―ふるさとの人や自然とのふれあいをとおして―
【お問合せ】大会事務局
 〒689-5664 鳥取県日野郡日南町中石見795 石見西小学校
 校長 加藤 泰巨 TEL/FAX 0859-83-0163

▼ 教科など

国語 
数学・算数 
図工・美術 
道徳 

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/22【5/22(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル
5/15【5/15(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート