開催日時 | 13:30 〜 18:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 岡山県岡山市北区奉還町1丁目7-7 オルガホール 4F ギャラリー |

「作家の時間」は、子ども一人ひとりを“作家”として尊重し、自分のことばで書く力を育むカリキュラムです。
本セミナーでは、単なる説明ではなく、参加者の皆さん自身が子どもと同じ立場で「作家のサイクル」を実際に体験します。
書く → 仲間と交流する → フィードバックを受ける → さらに書き直す
この一連の流れを通じて、子どもたちの気持ちを実感しながら、指導に生きる学びを深めます。
📌 開催概要
• 日時:2025年11月2日(日)13:30〜18:30(受付 13:10〜)
• 会場:オルガホール 4F ギャラリー(岡山市北区奉還町1丁目7-7)
• 参加費:2,500円
• 講師:甲斐崎 博史 氏
📌 プログラム内容(予定)
• 「作家の時間」とは?(概要説明)
• 実際に“作家のサイクル”を体験(執筆・交流・リビジョン)
• 子どもの学びと教師の支援のあり方
• 自校での実践につなげるアイデアづくり
📌 こんな方におすすめ
• 作文の授業で「子どもがなかなか書けない」と悩んでいる先生
• 子どもの主体性を大切にした国語の授業をしたい先生
• 実際に体験して、授業にすぐ生かせるヒントを得たい先生
「どうすれば子どもたちが“書きたい”と思えるのか?」
その答えは、実際に自分が“作家”になって体験してみることにあります。
子どもたちの立場に立って書く時間を過ごすことで、作文指導の新しい可能性に気づけるはずです。
申込先→ https://www.kokuchpro.com/event/501e952267b4fc0f427f0a892dd4193f/
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/18 | 日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会 |
10/18 | 10/18(土)教え方の学校 神戸分校 |
3/27 | AIにはできない、教師だからこそできる!新時代を生き抜く『黄金の三日間』ノート術 |
3/13 | 【リアルでもオンラインでも参加可】3月が一番おもしろい!最後まで子どもを伸ばす3月(年度末)の学級経営の基本&おすすめ授業+サークル体験 |
11/15 | 岡山ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
カリキュラムのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
