ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府 |

(関西のADE有志による無料セミナー)
新型コロナウィルス感染予防対策による非常事態宣言も全国的に解除され、6月からの分散登校による学校再開、通常授業再開となる地域が多いのではないでしょうか?
学校が再開されても以前の授業形態ではなく「with コロナ」のフェーズに対応する新しい形が求められます。
第1弾の「iPadで授業動画を作成しよう!」に続き、今回の第2弾では学校再開を見据えたときに、どのような教材を提供するべきか?皆さんと一緒に考えたいと思います。
今回はオンラインでは珍しいハンズオンセミナーです。
iPad(iPhone)とZoomに参加できるデバイス2台でご参加ください。(もちろん1台で切替でも構いません)なお、今回はハンズオンのセミナーのため、全体会・各セミナーとも 定員 各10名 です。
【Seminar A】主に活用するアプリ:Pages
教材づくりを、「面倒」から「楽しい」へ。Pagesで創造的なテンプレートを手軽に作ってみませんか?
【Seminar B】主に活用するアプリ:Pages
画像、音声、動画が入ったデジタル教科書のような教材をPagesで手軽に制作してみませんか?
【Seminar C】主に活用するアプリ:Keynote
Keynoteで,子供たちが写真や動画を使って完成させる,アクティブなワークシートを作りませんか?
【Seminar D】主に活用するアプリ:Keynote, Tayasui Skeches
テクノロジーを使うと,絵やイラストが簡単に描けるようになります。オリジナルの作品で,教材をもっと魅力的にしてみませんか?
※このセミナーでは以下のアプリを使います。当日までにインストールと最新バージョンへのアップデートの確認をお願いいたします。
Pages, Keynote, Tayasui Sketches, お持ちの方はApple Pencil
(App Storeよりダウンロードしてください)
【講師】 Takeshi Inui, Takayuki Kotani(Kinki University High School)
Rikito Hori, Kanamoto Ryuichi (Kansai University Elementary School)
Hiroyuki Toyama, Keiko Miyazaki(Kinki University Elementary School)
Takuya Tonomura, Takashi Tanda (Doshisha Junior High School)
お申し込みはこちらから → https://forms.gle/e4BaAKhUbhBXdsGg9
※この講座はオンライン講座です。Zoomを用いて行います。参加申込をされた方に2日前までに講座のミーティングIDをお知らせします。
※ADE = Apple Distinguished Educator
(https://www.apple.com/jp/education/apple-distinguished-educator/)
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/10 | 【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
