終了
アフターコロナ禍でも、「算数嫌い」から「算数大好き!」につなげる手立てを惜しみなく教えます! 〜三密回避の算数授業の工夫・難単元を時短で進める方法・講師のマル秘裏技などを惜しみなく公開します〜
開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | ∞名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 東京都 |

【第1講座】10 :00〜10 :15
〈アフターコロナの算数授業をどう進めるのか。〉
若手でもできる!三密回避に完全対応した算数授業の基本技能
①教室という密閉空間でも対応した教科書の読み方(林先生)
②そっと書ける赤鉛筆指導(石坂先生)
③「できたら持っていらっしゃい」と指示すると三密の原因に!三密回避に対応したノートチェック(松島先生)
【第2講座】10 :15〜10 :55
〈限られた時間の中で難単元をどのように進めればよいか。〉
ほとんどの子達が授業についていける状態をつくる
「あの難しい単元」を短い時間で分かりやすく教えるヒントがここにある!
ブレイクアウトルームで1〜3学年部屋、4〜6学年部屋に分かれて行います。
〈1〜3学年部屋〉林先生、戸村先生
〈4〜6学年部屋〉石坂先生、松島先生
公募模擬授業または実践発表15分
講師コメント5分
師範授業・難単元を時短で進める工夫を解説 20分(お一人10分)
指定単元 1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
※決まり次第、お知らせします。
【休憩】10 :55〜11:20
【第4講座】11:20 〜11:30
〈算数授業の年間の時数をどう組むのか〉
アフターコロナに対応した年間指導計画の修正をこうします。
【第5講座】11:30〜11:40
〈林建広が教える向山型算数授業の真髄〉
向山型算数セミナーの参加者MLに流れている「ちょっこと情報」を詳しく解説します!
【第6講座】11:40〜12:00
〈算数授業限定QA〉
【申込先】
https://forms.gle/SVFYPBD9tXjn9Mwt6
気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
4/12 | 【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜 |
4/12 | もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス) |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
