テーマ:-
▼ 主な内容
《内容:》★「朝の読書」徳島交流会
深刻化するいじめ・不登校・学級崩壊・基礎学力の低下……。今学校はかつてない危機に直面しています。こうしたなか、近年とくに「心の教育」の充実、また学力保障の大切さが改めて指摘され、その非常に有効な手だてとして「朝の読書」が全国の小・中・高校で大きな広がりを見せています。
1日10分間の読書でも、毎日続けることで読書好きになることはもちろん、落ち着きが出てきた、正義感や思いやり、自学力が高まったなど様々な効果が現れています。いつでも、どこでも、誰でもできる「朝の読書」。すでに実践されている方、これから始めてみたいという方のために下記の通り「朝の読書交流会」を開催いたします。ぜひご参加ください。
【期日】平成16年8月8日(木)
【会場】板野町文化の館さくらホール
徳島県板野郡板野町犬伏字東谷13-1 TEL:088-...
イベントを探す
徳島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/16 | 【5/16(金)19時ウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
5/22 | 【無料5/22(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル |
5/15 | 【無料5/15(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル |
5/29 | 【無料5/29(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
5/17 | 【5/17 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」 |
6/22 | 学校のチームづくりを考えるワークショップ:連続講座第1回 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
美術 | 春休み | 教務 | 認定試験 | オルタナティブ教育 | 国際教育 | 山中伸之 | フリースクール | ユニバーサルデザイン | 食育 | 青山新吾 | 卒業式 | コーチング | コミュニケーション | 予備校 | 幼児 | 心理カウンセラー | 21世紀型スキル | 中学校教員 | EDUPEDIA | 保健 | 多賀一郎 | 野口芳宏 | 全国大会 | スクール | ファシリテーション | 教員採用試験 | 学級づくり | 金大竜 | 高校教員 | 大学受験 | 思春期 | 音読指導 | 前田康裕 | 発表会 | TOSS | スクールカウンセラー | 世界史 | 運動会 | メンタルヘルス
